首页 日语写作教案

日语写作教案

举报
开通vip

日语写作教案 第1課 日本語作文の基本 2 日本語科1001 日本語科1002 1 1 ① 了解本学期教学任務及授課方式② 了解横写与竖写的异同及文章的主要类型③掌握横写的基本格式 横写基本格式的运用 任務一:導入任務二:原稿用紙の使い方説明任務三:文章の主な種類説明任務四:まとめ 無 作文用紙 学生容易混淆日语与中文文章写作格式,有待日后实践练习的加强 第1課 日本語作文の基本 第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 本学期の教学任務と授業の進め方を説明する2 学生たちの要求を説明する3 今回...

日语写作教案
第1課 日本語作文の基本 2 日本語科1001 日本語科1002 1 1 ① 了解本学期教学任務及授課方式② 了解横写与竖写的异同及文章的主要类型③掌握横写的基本格式 横写基本格式的运用 任務一:導入任務二:原稿用紙の使い方説明任務三:文章の主な種類説明任務四:まとめ 無 作文用紙 学生容易混淆日语与中文文章写作格式,有待日后实践练习的加强 第1課 日本語作文の基本 第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 本学期の教学任務と授業の進め方を説明する2 学生たちの要求を説明する3 今回の授業の内容を導入する 中国語で文章を書くとき、何に気をつけなければならないのですか。一般的に言えば、取材、構想と意図ですね。そして、日本語の文章も同じだと考えられます。今日でまず文章創作する前に、身につける必要な基本的なものを勉強しましょう。第三歩 原稿用紙の使い方説明1 横書きの書式 日本人は縦書きの習慣で、中国人は横書きです。教科書P5~9の例を見ながら解説します。 ① 題名 二行目の左から三つのますをあけてから題名を書きます。題名の長さによって、一行か二行に分けることがあります。できるだけ真ん中にあります。 ② 氏名 行の後ろから一か二ますあけて、氏名を書きます。一般的には、名と姓の間に一ますあけます。所属する学校とか、クラスとか、名前の前に一ますあけて書きます。 ③ 本文 一般的には、名前がある下の二行目に、一ますあけ手から書き始めます。そして、段落ごとに書き出し一ますあけなければなりません。2 縦書きの書式 この内容について、教科書P12~17を見ながら、横書きの場合と比べて簡単に解説します。第四歩 文章の主な種類説明1 描写文 ① 定義と特徴  描写文是用语言文字对客观对象的形状,外貌,情态进行艺术和主观描绘的一种文章。它的主要特点是描写的具体性,生动性和创造性。 ② 種類描写の具体的な対象と内容によって、人物描写、風景描写と場面描写に分けられます。③ 書くポイント  対象により、空間位置とか、時間順序とか、方向とかいった書く方法があります。2 叙述文・叙事文 ① 定義と特徴  记叙文是记人叙事的文章。它既包括记人叙事的“动态”内容,也包括写景状物等对“静态”事物的记述。 ② 種類  仕組みによって、順叙型、倒叙型、挿叙型と散叙型に分けられます。 ③ 書くポイント  物事を述べるとき、完全な仕組み、即ち5W1Hが必要です。3 説明文 ① 定義と特徴  说明文是解说事物,阐明事理的文章,是客观说明事物的一种文体。主要特征是客观性,知识性,解说性。 ② 種類  说明文常见的形式有解说文,图表文,报道文,事物说明文,实验 报告 软件系统测试报告下载sgs报告如何下载关于路面塌陷情况报告535n,sgs报告怎么下载竣工报告下载 等。4 感想文・要約 ① 定義と特徴感想文是把经过眼睛看到的具体对象所获得的感受,体会以及受到的教育,启迪等记录下来的文章。它的特点是真实性,生动性,活泼性,自由性,深刻性。要约是用简短的文字长篇文章或整个段落主旨的文章。它的特点是准确性,客观性,简洁性。第五歩 まとめ第2課 夏休みの生活2日本語科1001日本語科100222① 了解话题作文的文体及写作的目的② 了解该话题作文的写作要求③掌握記述文的写作要点记述文5W1H写作要点的运用任務一:導入任務二:話題作文の書き方説明任務三:練習任務四:まとめ有無普遍反应对这类命题作文感觉有话可说第2課 夏休みの生活第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 今回の授業の内容を導入する 夏休みはもう終わりました。その期間、何かありましたか。学生たちが自由に発表してから、今回の授業に入ります。第三歩 話題作文の書き方説明1 話題作文の文体種類と特徴 ① 今日の作文の目的は夏休みに、何を見たか、聞いたか、つまり何を経験したかを述べますが、一回目の授業に説明した記述文に属する文体です。 ② 仕組みには、順叙型、倒叙型というのは普通です。書くとき、5W1Hが必要です。 次の段落を分析して、5W1Hを見つけます。 ある日の午後4時半ごろ、田中さんは学校から電車で帰って、自分の部屋に入ると、中はめちゃくちゃになってしまっていた。よく見ると、引き出しが開けられ、お金やカメラがみんな取られていた。電話の線も切られてしまい、きれいなじゅうたんを踏まれて、足後がいっぱい残っていた。それにひどいのは冷蔵庫の食べ物が何も見えなくなっていた。田中さんはさっそく警察に届けた。そして、次の日の朝、泥棒は捕まった。2 参考文章例  早晨起床,看了一下表,呀!又九点半了。这是放假的第几天?我已记不得了,只知道放假后,我就没准时起床过。鲁迅先生不是说“生活太安逸了,工作就会被生活所累”吗?这话放在我身上一点没错。平时上学很累,我还能坚持六点起床,现在放假了、轻松了,起床却越来越晚,也许这个暑假又要像以往一样,被浪费掉了。 本来,我早就意识到放假可能出现这种情况,事先就做了准备——放假前,我借了不下20本课外读物,还定下了一大堆学习 计划 项目进度计划表范例计划下载计划下载计划下载课程教学计划下载 ,希望通过一个假期的“充电”,开学后能有一个崭新面貌。然而事与愿违,面对电视、游戏、足球的诱惑,我一次次丢弃自己的设想。虽然,事后我总是后悔,可又有什么用?时间已经浪费过去了。  眼看就要开学了,放假前的那一份意气风发,又将变成开学后的无限沮丧,想到这,我真是无地自容。暑假本该快乐,可我在快乐的同时,也很焦虑。第四歩 練習「夏休みの生活」をテーマにして、作文を書く第五歩 まとめ第3課 面接での自己紹介文の書き方2日本語科1001日本語科100233① 了解面试时自我介绍文与一般自我介绍文的区别和侧重点② 掌握该类介绍文的注意事项和基本大纲③ 灵活运用参考词汇和句型写作面试时自我介绍文的写作大纲及词汇的运用任務一:復習と導入任務二:面接での自己紹介文の書き方解説任務三:練習任務四:まとめ有無学生能基本理解该类文章的侧重点,对句型选择不明第3課 面接での自己紹介文の書き方第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 復習と導入1 まず、学生が作文に出た間違いを正して、前の作文を評価する Ⅰ 漢字   達 後  緒   暑休み Ⅱ 文型 ① 私の夏休み過ごす嬉しいて、おもしろいです。 ② 夏休みの生活はとても嬉しかった。 ③ 毎朝7時に起きた。7時20分ごろ朝ごはんを食べた。それから会社へ行った。 ④ 私の夏休みの生活はとても充実だった。 ⑤ 黒いになった。 ⑥ まず、深 へアルバイトをした。 ⑦ 私たち、大好き泳ぎだ。 ⑧ 映画を見った。 ⑨ ちょっと疲れた。 ⑩ 毎日掃除したり、ご飯を作ったり。 ⑪ 時間があるのとき、友達と一緒に泳んだ。2 今回の授業の内容を導入する 皆さんそろそろ卒業生になりますが、就職のため面接が必要です。そのとき、どのようにして競争相手を負かして会社に雇われますか。今日は面接での自己紹介文の書き方について勉強しましょう。第三歩 面接での自己紹介文の書き方解説1 書くポイント ① 名前、出身地、卒業学校 ② 性格、趣味(積極的な方面) ③ 経歴(アルバイトとか活動とか) ④ 求人会社の了解程度と就職理由 ⑤ 希望2 参考語彙、文型と文例 語彙:長所、我慢強い、楽天的、積み重ねる、負けず嫌い、積極的、勝気、素直 文型:リーダシップをとる、好奇心が旺盛だ、~のは~からだ、~に熱中する、~に興味がある文例:① 做事认真,脚踏实地,坚持不懈,团队意识很强訳文:物事に対して真面目で着実に行う。努力を怠らなくて団体意識が強い。② 热心,比较耐心,富于团队合作精神。有较强的学习能力,对新事物的接受能力较强,责任感强訳文:熱心で比較的に辛抱強く、チームワークという精神に富む。学習能力も新しい物事を受け入れる能力も高くて強い責任感がある。③ 聪明机智,有自己的见解,上进心强,懂得抓住身边每一个机会訳文:頭がいいし、自分なりの見解がある。向上心は強くて、身の回りのすべての機会を捉えることができる。④ 不轻言放弃,能够保证工作质量的同时保证效率。有责任心,处理问题能力强。有良好的沟通能力和团队组织能力。能较快融入一个新的团队。做事目标明确訳文:どんな事にあっても、諦めない。仕事では品質と同時に効率も重視している。仕事に対する責任感があって、問題を処理する能力がより強いです。コミュニケーション能力と団体意識があります。新しい団体に速く打ち解ける能力があり、明確な目標を持っている。第四歩 練習 「面接での自己紹介文」をテーマにして、作文を書きます。第五歩 まとめ 第4課 句読点と文体の規則2日本語科1001日本語科100244① 了解日语中标点符号和文体的种类② 掌握常用标点符号的用法③ 灵活运用文章体与文章语进行写作文章体与文章语在日语写作中的实际运用任務一:復習と導入任務二:句読点の使い方説明任務三:文体の規則解説任務四:まとめ無無学生对个别文章语的运用不熟练第4課 句読点と文体の規則第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 復習と導入1 まず、学生が作文に出た間違いを正して、前の作文を評価する Ⅰ 漢字   強  発  徳 Ⅱ 語彙  世界のトップ500社  Ⅲ 文型 ① 私の興味はバドミントンをします。 ② ご会社の景気がいいです。 ③ 私は卒業大学で、湖南の出身です。 ④ 私は活発な明るい人です。 ⑤ ご出身地は常徳です。 ⑥ 今年二十歳でございます。 ⑦ 私は卒業した学校です。2 今回の授業の内容を導入する 以上の間違いのほか、学生の作文によく出た問題として、句読点の使い方がひどく混乱していますが、それで、今日は句読点の使い方を勉強したいです。第三歩 句読点の使い方説明1 日本語には、常に使われる主な句読点は「。(句点)」。「、(読点)」、「「」(かぎかっこ)」、「・(中点)」、「『』(二重かぎかっこ)」、「……(点線)」、「?(疑問符)」、「:(コロン)」などが挙げられます。 ① 句点 文の末につきます。日本語には、疑問文の末にも句点をつけるのは習慣です。例: 私は子供のころから海が好きだ。    人間は本当に信じられないものか。 ② 読点 名詞の並列、単文間の間の取りや主語が述語から遠い場合や接続詞、副詞、感嘆詞などの後ろにつきます。(教科書P19~P20の内容を参照) 例: 朝六時に起き、運動場でランニングをします。    机の上に電話、パソコン、ラジカセなどがある。    これは、社長の長年にわたる経営目的です。    その後、薬をもらって帰った。    敬語の使い方、難しいね。  ③ 中点  名詞の並列、外来語や外国人の名前や地名の間に使われます。  例: 大都市は政治・経済・文化などの中心地域である。     コンピューター・システム     カルチャー・センター  ④ 疑問符  文の末に疑問詞が省略するときに使われ、上昇のイントネーションを表します。例: ご飯、食べた?   まだ分からない?3 練習 教科書P25の1の問題をやります。第四歩 文体の規則解説 日本語の文体は敬体(です/ます)と常体(だ/である)と二つあります。日本語作文には、常体が使われる場合はより多くなっています。具体的には次の表のように示しています。文の種類敬体常体~は~です~は~です~は~だ/である~は形容詞です~は~です~は形容詞~は形容動詞です~は形容動詞です~は形容動詞だ/である~は動詞ます形ます~は動詞ます形ます~動詞辞書形一部の省略後や副詞と連体詞の書き言葉の形は教科書P30とP31の内容を参照第五歩 まとめ第5課 修辞法の文型練習2日本語科1001日本語科100255① 了解日语文章中常用修辞法的种类及基本定义② 掌握常用修辞法的相关日语表现形式③ 灵活运用各种修辞法造句模仿常见修辞法的造句任務一:導入任務二:修辞法の種類説明任務三:文型練習任務四:まとめ見教案無学生对比喻与拟物之间的区别分不清楚,有待下次课解答第5課 修辞法の文型練習第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 今回の授業の内容を導入する 次の慣用句の意味を討論して、何の修辞法を使っているか考えて、今回の授業の内容に導入します。例:雲をつかむような話   血のにじむような努力   手が切れるような新札第三歩 修辞法の種類説明1 比喩 比喩には、直喩、隠喩と風諭が三つあります。日本語には、よく用いられるのは「まるで」、「あたかも」、「さながら」、「ようだ」、「みたいだ」、「如し」、「似ている」などです。例: この赤ちゃんの顔はまるでリンゴのようだ。(直喩)   彼女の肌は白くて、雪の如し。(同上)   人生は旅である。(隠喩)   あの人はロバだ。(同上)   弘法も筆の誤り。(風諭)   朱に交われば赤くなる。(同上)2 擬人法・擬物法 感情の必要によって、物を人に喩え、人を物に喩える方法が擬人法・擬物法と呼ばれます。例: 風は優しく私をなでた。   来は私たちに向かって手を振った。   あの人はまったく生き字引だ。   退職後のサラリーマンは家庭で粗大ごみ扱いされている。3 誇張法 強調やユーモアの効果を高めるために、意識的に大げさな言葉を使う方法は誇張法です。例: 血は流れて海となった。   下の鳴くような声がする。   猫の額ほどの土地。4 対照法・列挙法 二つの相対するものやある物の違う方面を対比したり、列挙したりする修辞法が対照法・列挙法と呼ばれます。日本語には、代表的な表現として、「~し~」、「~たり~たりする」などが挙げられます。例: 油断一秒、怪我一生   帯に短し、たすきに長し   遠くの親戚より、近くの他人   地球温暖化、オゾン層破壊、森林伐採に酸性雨、地球を取り巻く環境問題は数え上げればきりがない。第四歩 文型練習 これらの修辞法を使って文型を作る第五歩 まとめと宿題第6課 描写文の書き方2日本語科1001日本語科100277① 了解人物描写文的写作顺序② 掌握基本的肖像描写的常用词汇和句型③ 运用常用词汇和句型进行写作肖像描写常用词汇和句型的实际写作任務一:復習と導入任務二:描写文の書き方説明任務三:練習任務四:まとめ無無学生对简单词汇运用较熟练,基本能借鉴句型进行写作第6課  描写文の書き方第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 少し時間かかって先週に出した宿題を説明する。2 今回の授業の内容に導入する 学生がある美人やかっこいい男の子に出会ったら、まず何を注意しますか。それを話題にして、今日の内容に導入します。第三歩 描写文の書き方説明1 人物の肖像についての基本語彙 体つき:痩せている、太っている、小太り、すらりとした、ほっそりしている、がっしりしている 身長と体重:~センチメートル、~キログラムくらい 髪型:長髪、短髪、ボブ、おかっぱ、三つ編み、ポニーテール、丸刈り、肩にかかるくらい、首の半部くらい 眉毛:太い、への字、細い、一文字,濃い 目:二重、一重、垂れ目、釣りあがっている 耳:突き出ている、小さからず大きからず、福耳顔:丸め、細長い、四角い、赤ら顔、四角張っている 鼻:団子花、わし鼻、とがっている 唇:薄い、厚い 口:大きい、小さい 2 次の例文を読んでから、絵を描く指名手配書 こういう人を見かけたら、警察に知らせてください。 四十歳くらいの若い男で、身長は百八十センチメートルくらいで、体重は六十五キログラムくらいで、痩せています。 顔の形は四角張っています。長髪で、肩にかかるくらいの長さです。眉毛は細くて濃くなっています。目は二重で釣りあがっています。鼻は高くとがっています。口は大きいほうで、唇はとても厚くなっています。手足は大きいですが、足はがにまた。3 教科書P122の「人物の顔の描写」の内容を解説する ① 川端康成  顔はやせ細って宇宙人のようです。耳がでかく、髪は、お相撲さんの髪型に似ています。おでこに、二本の横しわがあります。口の下には、しわが一本あります。無口な性格ですが、目は鋭いです。 ② 肯尼迪  ケネディー大統領は少し長細い顔をしています。髪は黒い髪で、髪形はきれいに整った七三の髪形です。目はとろーんとした目で、耳は少し小さめで、鼻は少し太めです。彼の肖像はアメリカ貨幣の50セント貨幣に使われているそうです。③ 主要文型 ⅰ ~顔をしています 例: 先生は厳しい顔をしています。    お兄さんは怖い顔をして怒っています。 ⅱ ~は~に似ている 例: 息子はお父さんに似ています。ⅲ ~服を着ていて、~を穿いている 例: 上は淡い空色の服を着ていて、下は紺色のズボンを穿いています。    新婦はピンク色の透けたウェディングドレスを着ています。 ⅳ ~し、~ 例: 頭もいいし、気立てもいいです。    お洒落な髪形もしていないし、流行の服も着ていません。第四歩 練習 学生が全体から局部へ、上から下への順序で、ある友人を描写する第五歩 まとめ第7課 文章の仕組み2日本語科1001日本語科100288① 了解文章的常见结构类型及特点② 了解写好文章的条件③ 掌握基本的文章段落设置方法文章段落构成设置的方法运用任務一:復習と導入任務二:文章の仕組み解説任務三:練習任務四:まとめ無無学生对本课内容普遍感觉抽象第7課 文章の仕組み 第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 復習と導入1 少し時間かかって、前の作文を評価する2 今回の授業の内容を導入する 学生が作文を書くとき、どのように書き出しが始まるか、終わりが終わるかを考えたことがありますか。それこそ、文章を書く一番大切なところだと言えます。それで、今日で、少し触れて勉強することにします。第三歩 文章の仕組み解説1 三段構成基本的に言えば、文章は序論、本論と結論という三つの部分からなります。序論は作者の意見や態度を示し、本論は序論について、詳しく理由を出したり、具体的な事例を引用して説明したりするので、結論は意見をまとめたり、自分の感想や未来への希望などを表します。代表的なのは三段構成の文章の仕組みです。2 四段構成 「起」、「承」、「転」、「結」という四部分から文章になります。たとえば、 起:お父さんが、ひげを剃るときの顔を見ていると面白い。 承:口を曲げたり、鼻の下を長くしたり、普段しない顔をする。 転:昨日から、お父さんは風邪を引いて、寝転んでいる。苦しそうだ。 結:風が早く直るといいと思う。僕はまた、あの顔を見る楽しみのためにも。3 よい文章を書く条件 ① 適切なテーマの選択 ② 明確な主題 ③ 充実した材料 ④ 厳密な文章の構成 ⑤ 合理的な叙述 ⑥ 正しい用語4 分かりやすい文章の書き方 ① 豊かな資料の収集 ② 資料の整理と利用 ③ 文章を書く準備 ④ 文章の要点の設定 ⑤ 適切な句読点の使用 ⑥ 簡潔な述べ方 ⑦ はっきりした段落分け ⑧ 適当な小見出し ⑨ きれいな紙面第四歩 練習 次の短文を読んで、その仕組みを分析する 私は家から最寄り駅まで行くのによく自転車を使っているのだ。今朝も駐輪場へと急ぐサラリーマンたちの流れに乗って、へダルをこいていたのだが、信号待ちでわたしの前に、若い男の子が乗った自転車が立ち止った。そのとき、わたしの目は、その後ろのタイヤカバーに釘付けになった。『いらっしゃいませ』と、大きな文字で書かれていたのだ。信号が青に変わる。私は小さな声で、「とりあえずビール」とつぶやくと、再びペダルを踏んだ。春の風が肌にやさしく当たった。第五歩 まとめ第8課 感想文の書き方2日本語科1001日本語科100299① 了解感想文的写作前提② 掌握文章中心思想的把握方法与特点③ 掌握感想文的写作方法感想文写作方法的实际运用任務一:導入任務二:感想文の書き方説明任務三:練習任務四:まとめ無無学生基本能把握文章所要表达的中心意思,苦于无法用日文恰当表达第8課 感想文の書き方第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 今回の授業の内容を導入する プリントの要約文をまず読んで、その文の要旨をまとめて感想文の書き方に導入します。第三歩 感想文の書き方説明1 要旨のとらえ方 要旨とは、筆者が全文を通して最も言いたいこと、つまり筆者の中心的思想或いは内容全体を統率・支配する趣旨をまとめた文章である。==>練習:次の文章の要旨をまとめなさい① 若い皆さんの人生は、可能性に満ちています。これまでの経歴は既定のことで、動かすことができません。しかしこれから以後のことは、すべてが未定で、可能性の中にあります。大学を卒業した後は、どうなるでしょうか。大学院に進学することになるでしょうか。就職することになるでしょうか。あるいは日本に留学することになるでしょうか。進学することにせよ、就職することにせよ、その中にはまたいろいろな分野、専攻があり、さまざまな業種、会社があります。それらのすべてが、皆さんが選択することのできる道です。② 日本人に、日本語で話せば分かる、通じると思うのも、もしかしたら幻想かもしれない。 たとえば、「情けは人のためならず」という諺の意味。常常人に情けをかけ、親切にしていれば、自分が困ったときに誰かが助けてくれる。だから決して他人のためじゃない。自分のためでもあるんだよというのが今までの解釈だった。しかしこのごろは違うのだそうだ。 あんまり情けをかけると、それを当てにして怠け者になってしまう、だから情けはかけるな、ということなのだそうだ。 この解釈が必ずしも間違っているとはいえないのが、時代性というものだ。現代は食べるのに困るというような人がいなくなってしまった。どうしても助けなければならないような人がいない。いるとすれば多くはその人自身の問題。怠けて働かなかったり、好きなものだけを選んでいて仕事をしていなかったり。そんな人に情けをかけたら確かに甘えるだけかもしれない。 言葉の意味は時代も反映する。2 特徴のまとめ 文章の要旨が書き出し或いは1番最後のところにあるのは特徴です。ただし、例①のように書き出しと最後のセンテンスの意味を結びついて要旨になる場合もあります。3 次の感想文の例を解答する① 「人は身に病があると、この病がなかったらと思う。その日その日の食がないと、食べて行かれたらと思う。万一の時に備える蓄えがないと、少しでも蓄えがあったらと思う。蓄えがあっても、またその蓄えがもっと多かったらと思う。」『高瀬舟』を読み終わり、一番印象的な部分はこれである。この描写によって、作者は人間の欲望というものを生き生きと、徹底的に表してみせたからだ。私は思わず自分のことを振り返ってみた。毎年五月になると、住まいの近くにある湖のハスは盛りとなる。そこを通るたびに、「美しいなぁ」と思っていながら、ちらりと見ただけでまた急いでいく。しかし、知らず知らずのうちに増水期が訪れ、水面上にあった何もかもが水没してしまい、あっというまにハスが消えてしまう気がする。すると、かつての美しさの感嘆が、残念の気持ちに変わってしまう。「早くその美しさを味わえばよかったのに」と思い、落ち込んでやまない。私はハスがずっとこのままで咲いていく、あるいは、せめてもう少し私を待ってくれるように希望していたのだ。それに、もうハスが戻れないことを知っていても、自分の気持ちが抑えられない。これは、踏み止ることを知らないということだ。なるほど、あまりの欲望に伴い、後悔も常についてくる。もっと考えてみれば、後悔どころか、嫉妬・苦痛・絶望などのマイナスな感情ももたらされ、甚だしきに至っては戦争も勃発してしまう。欲望は人間の生れつきであろうか、この世の中の人々は、誰でも思わず何かを追い求めている。確かに、ほしいものを適切に追い求めるのは生活の向上心と言え、当たり前とされているが、欲望の渦に巻き込まれ、一生それに駆り立てられて行くのは人間の悲劇であると思う。踏み止ることが分かり、現在持っているものを大切にし、幸せを味わうことこそ、人生の大事なことではないかと思っている。② この文章が読んだ後、生命は私たち人間にとって何と貴重である。生命はそんなに脆弱であり、生きている人はそんなに幸運である。人間は一日を噛み締めながら生きて、大切 に行こうとほしい。 病とか、意外な交通事故とか、地震、洪水などの自然災害とか、世間のことは絶えず変化する。私たちはこの先何が起こるか見通しがつかない。死に直面して、私たち人間はなんとも仕様がない。大金でも生命を延ばしてはなくて、さらに脆弱な生命を引き止められることができない。どんなに死にたくなくても、死ぬ可能性もある。 どんなに生きていきたくなくても、生きていかなければならぬ時もある。これは運命だろう。この世で、動物も植物も、自分の運命を握ることができない。生きることも死ぬことも、私たちは左右できないから、普段の静かな態度で生死に直面せざるを得ない。生命は満開した花のように、美しいながら弱いである。そのように生と死を見透かせれば、死ぬことも怖くないし、落ち着いた心境に到達できる。4 感想文のテーマの表し方 「~」の感想文 「~」を読んで 「~」についての感想第四歩 練習 教科書P51「日々の点」を読んで、感想文を書いてください。ヒント:今までの自分をはっきり反省して認識してから、将来を結びついて文章を書く第五歩 まとめ第9課 文の成分2日本語科1001日本語科10021010① 了解日语单句中的基本句子成分② 掌握日语单句中可充当对应成分的结构及可提示该成分的助词③ 熟练分析句子成分并运用该方法进行中日互译日语句子成分的分析和中日互译时的具体运用任務一:導入任務二:単文の成分解説任務三:練習任務四:まとめ無無学生对各成分有了大致的印象,需要日后实践练习的加强第9課 文の成分第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 導入1 文の成分を分析する必要性から今回の授業の内容に導入するほかの言語を日本語に訳すとき、「通訳」と「翻訳」とに分けられます。ほとんどの場合は「通訳」がより難しいですが、「翻訳」の場合は考える余裕があるからです。それで、口頭で文を表したいとともに、自分の頭の中で、対応する日本語の文の固定構成が成り立ちます。そのために、文の成分とかの知識を身につけ、上手に応用しなければなりません。第三歩 単文の成分解説1 主語 主語は文が述べている対象、一般的に言えば、一番最初のところにあります。日本語では、「は」、「が」、「も」などの助詞が提示します。例: 私は大学生です。   湖南料理がおいしいです。   彼も韓国人です。   今度の試験に合格したのは彼女一人です。 ただし、日本語では、「主題」と「主語」の意味は違っていて、「主題」は「主語」の内容を含みます。例えば、  象は鼻が長いです。2 述語 述語は主語にことを説明する成分です。日本語には、四種類の述語があります。中国語と違って、述語は文の一番後ろのところにあります。例: ミラーさんは留学生です。   日本語が難しいです。   部屋はきれいです。   王さんは散歩しています。3 客語 述語が述べている対象は客語です。それに、その述語は他動詞にほかならないです。助詞「を」が提示してから、述語の前に置きます。「は」「も」が提示する場合もあります。例: 朝新聞を読みます。   昨日日記を書きました。手紙も書きました。   雨だったら、行くのを止めましょうか。   サッカーはするが、テニスはしない。4 修飾語 文の中になくてもよくて、文の主な意味を変えない成分を修飾語と呼ばれます。① 連体修飾語 名詞の前にあり、連体形で結ぶあらゆる語彙は連体修飾語です。例: (日本語の)試験は難しかったです。   (新しい)パソコンはほしいです。   (盛大な)式典が行われています。   (住む)場所は環境もいいし、交通も便利です。   ((そんな)ことをした)ことがありません。   ② 連用修飾語 述語の前にあり、述語の内容(時間、場所、状態など)を述べて、副詞や、形容詞或いは形容動詞の連用形で結んだ成分です。例: [速く]やりなさい。   少子化問題は[大変]深刻です。   [図書館で]本を読みます。   [毎晩11時に]寝ます。5 補語 補語は述語の付帯成分で、述語の時間や数量や結果などについて追加説明をします。例: 水が<氷に>なりました。   さっきりんごを<二つ>食べました。   彼は毎朝<一時間>運動します。第四歩 練習① 次のセンテンスを中国語に訳して、成分を区別しなさい。 a学校には、スポーツが好きな生徒が多くいます。b1960年代から始まる高度経済成長期には自動車は急速に増えてきました。c李さんは日本で一ヶ月ほど研修を受けました。dこの教科書は初心者にとって分かりやすいです。e点と点が将来何らかの形で結びつくと信じることが重要なのです。 ② 次のセンテンスの成分を分析して、日本語に訳しなさい。 a在买衣服上花了很多时间和金钱。b房间里到处放的是为找工作而买的杂志,书啊什么的。c必须记住那些日常生活中常用的简单的外语表达。d作为庆祝我高中毕业,爸妈送给我一台笔记本电脑。e老师对学生说:“滚出教室!”第五歩 まとめ 第10課 文の合成 2 日本語科1001 日本語科1002 11 11 任務一:任務二: 無 第10課 文の合成第一歩 学生たちに挨拶する第二歩 復習と導入1 第三歩 6
本文档为【日语写作教案】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: ¥14.0 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
个人认证用户
春菊
资深中学教师
格式:doc
大小:184KB
软件:Word
页数:0
分类:高中语文
上传时间:2019-07-25
浏览量:13