首页 【教材资源】新标日中级课文

【教材资源】新标日中级课文

举报
开通vip

【教材资源】新标日中级课文 未名天日语学校 www.pkusky.com 【教材资源】新标日中级课文 【第一課】 一、 会話 出会い 李:あのう、すみません。 男性:えっ?  李:これ、落ちましたよ。 男性:あっ!すみません。有難うございます。  李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。 男性:ああ。さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。  李:いいえ、どういたしまして。 男性:中国の方ですか、日本語がお上手で...

【教材资源】新标日中级课文
未名天日语学校 www.pkusky.com 【教材资源】新标日中级课文 【第一課】 一、 会話 出会い 李:あのう、すみません。 男性:えっ?  李:これ、落ちましたよ。 男性:あっ!すみません。有難うございます。  李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。 男性:ああ。さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。  李:いいえ、どういたしまして。 男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。  李:いいえ、まだまだです。勉強すればするほど、難しくなる感じがします。上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。 男性:ええ、こちらに転勤になったんです。空港はすっかり変わりましたね。驚きました。  李:町もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。 男性:そうでしょうね。  李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。 男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。  李:じゃあ、ここで。 男性:ええ、どうも有り難うございました。さようなら。 二、 課文 日本の鉄道 日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。JRとは、Japan Railwaysの略です。以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は300キロを超えます。最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。 私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。 中国の鉄道は、ほとんど国営です。主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。 ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「のぼり」「下り」といる言葉です。特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」と言い,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。 そこで,こんななぞなぞがあります。「日本で一番高い駅はどこでしょう。」答えは東京駅です。東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。 【第二課】 一、 会話 挨拶 大山:すみません,お待たせしました。 佐藤:どうもごぶさたしています。 大山:本当にお久しぶりです。佐藤さんと一緒に仕事をするのは,4年ぶりですね。 佐藤:ええ、早いものですね。その節はお世話になりました。 大山:いいえ、こちらこそ。 佐藤:今回もよろしくお願いします。 同僚:お話中,失礼します。JC企画の李さんがいらっしゃりました。 大山:あ、そうですか、じゃあ,こちらにお願いします。  李:こんにちは。 大山:こんにちは,李さん。紹介します。こちらは,今度の「金星」プロジェクトの責任者で、佐藤です。  李、佐藤:始めまして……。あれっ,昨日の…!   二、 課文 挨拶のときの礼儀 日本人同士が挨拶するときは,普通お辞儀をします。中国では挨拶をする時,握手をするのは普通ですが,日本人は,握手よりもお辞儀をするのが一般的です。お辞儀をすす時は腰から上を前のほうに傾けます。お辞儀の角度には,首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで,いろいろあります。普通,初対面の時には深く頭を下げて,丁寧なお辞儀をします。 仕事で初対面の人に会った時は,名刺を出します。名刺の出し方と受け取り方にも決まりがあります。相手が目上の時は,まず自分から先に名刺を出して深いお辞儀をし,次に相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります。出すときも受け取る時も,両手を使うほうが丁寧です。 また,話す 内容 财务内部控制制度的内容财务内部控制制度的内容人员招聘与配置的内容项目成本控制的内容消防安全演练内容 にも気をつけなければなりません。初対面の時は,個人的なことを聞かないのが普通です。特に仕事の場で出会った相手には,個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。結婚しているかどうか,給料はいくらか,都市はいくつかなどは,普通は聞きません。 大事なのは,相手に不快感を与えないことです。いくら丁寧な言葉で挨拶しても,怖い顔をしていては,相手にいい印象を与えることはできません。気持ちがこもっているかどうかは,予想以上に相手に伝わってしまうものです。 そこで,こんななぞなぞがあります。「日本で一番高い駅はどこでしょう。」答えは東京駅です。東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。 【第三課】 一、 会話 顔合わせ  李:JC企画上海支社の李秀麗です。今回「金星」プロジェクトは,私を含めて四名のサタッフが担当いたします。 野田:始めまして、野田理恵です。上海支社に来て,2年目です。主に営業を担当させていただきます。どうぞよろしくお願いします。  王:始めまして,王風と申します。王は王様の王,風は風と書きます。広告やホームページのデザインを担当しております。どうぞよろしくお願いします。  李:この方かに中井という男性が加わります。 佐藤:よろしくお願いします。李さんも日本語が上手ですけど,王さんも上手ですね。  王:有難うございます,出身は「せっこうしょう」の紹興ですが,大学時代,日本に留学していたんです。ですから,今回のプロジェクトに大変興味があります。 佐藤:紹興ですか。10年前に,1度だけ行ったことがあります。  王:そうですか。 佐藤:ええ。私にとっては,初めての海外旅行でしたが,紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。 二、 課文 名字 中国語の「名字」は多くの場合,姓と名の両方を指しますが,日本語では家族の姓を「名字」といいます。 すべての日本人が名字を持つようになったのは,明治時代になってからです。当時の政府が,すべての国民が名字を持つことを法律で決めました。それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。ですから,突然名字を持てといわれても,どんな名字を持てばいいのかわかりません。人々は慌てました。 しかし,名字をつけないわけにはいきません。そこで,多くの人が,地名や地形から名字をつけました。日本の名字に,「木」「林」「山」「川」など自然に関係する漢字が多いのは,そのためです。家が谷の中にあるから「中谷」,近くに大きな杉の木があるから「大杉」とつけられた名字もたくさんあります。また,日本で最も多い「佐藤」や「鈴木」は,昔の武士の名字や,地名からつけられた名字だといわれています。 日本人の名字の種類は,30万近くあります。それでも世界の第二位です。第一位は多民族国家のアメリカで,その数は160万を超えています。一方,最も少ないのが韓国で300程度しかありません。また,世界で一番人数の多い姓は「李」で,約一億人いるそうです。 【第四課】 一、 会話 東京本社 社員:もしもし、山田さん、うちの青木主任が、ちょっと話をしたいと言っていました。 山田:私にですか。 社員:ええ、青木主任は、午後なら何時でもかまわないそうです。山田さんのご都合はいかがですか。 山田:そうですね…。一時半はどうでしょう? 社員:有難うございます、そのようにお伝えします。 青木:お忙しいところ、すみません。実そうなんです。 山田:そうですか。 青木:それで、東京本社でも「金星」プロジェクトの担当者を決めることになりました。突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか。 山田:私が「金星」プロジェクトの担当者に? 青木:はい、上海支社の李さんからのは、上海支社で進めている「金星」プロジェクトが、思ったより大変な仕事になり要望なんです。 山田:李さんが、私を推薦(すいせん)してくれたんですが。 青木:ええ。山田さんは上海支社にいたこともあるし、中途区の事情に詳しいからということでした。 山田:わかりました。中国と関係のある仕事なら、ぜひやってみたいと思います。 二、 課文 近年サラリーマン事情 かつて、日本のサラリーマンといえば、朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした。近年、週休二日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施され、サラリーマンの生活は変化してきました。 週休二日制は1980年代から企業に導入されてきました。1992年には国家公務員に、2002年には小?中学校にこの 制度 关于办公室下班关闭电源制度矿山事故隐患举报和奖励制度制度下载人事管理制度doc盘点制度下载 が導入されました。2005年の調査によると日本の企業の89%が、週休二日制を実施しています。 さらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。これは、自分の出勤と退勤の時間を自由に決められる制度です。労働者が自分の生活と仕事のバランスをとりながら、働くことができるように設けられました。 また、日本の会社には、育児休暇の制度がありますが、これまでこの制度を利用するのは、ほとんどが女性でした。男性の場合、会社での理解が得られないのではないか、出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。近年、家族との時間を大切にしたいと考えて、この制度を利用する男性が見られるようになりました。 このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてとくレベルと大きく変化しています。都会での時間に追われる生活をやめて、田舎に引っ越す人もいます。 【第五課】 一、 会話 商品紹介 佐藤:「金星」が日本で販売されたのは、10年前です。最初はなかなか売れなくて区労しましたが,3年前,コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけにして,売れるようになりました。 大山:最近では,海外からの注文も増えてきています。 佐藤:ところで,「金星」という名前は,中国人に受けるでしょうか。日本と中国とでは,意味の違う漢字があると聞きましたが。  王:この言葉は中国語でも同じ意味ですから,大丈夫ですよ。  李:でも,「きんぼし」と読むと,意味が違いますよね。  王:「きんぼし」と「きんせい」は意味が違うんですか。 佐藤:ええ,「金星(きんせい)」は星の名前ですが,「金星(きんぼし)」というのは,「すばらしい働きをすること」を表します。相撲で位の低い力士(りきし)が横綱(よこづな)に勝(か)った時に「金星(きんぼし)を挙げる」といることから来た言葉です。  王:そうですか。相撲から来た言葉ですか。このお酒も金星(きんぼし)を挙げられるようにしたいですね。  李:話は変わりますが,「金星」って,ボトルの形がすてきですね。まるでワインのボトルみたいです。 佐藤:有難うございます。特にこのデザインは若者に人気があるんですよ。  王:このボトルなら,中国でも売れるのは間違いないですね。 大山:それを聞いて安心しました。 二、 課文 日本語の語彙 日本語の単語を,元の言葉は何かという点から分類すると,「和語」「漢語」「外来語」「混種語」の四つに分けることができる。和語はもともと日本語にあった言葉で,漢語は中国語から取り入れられた言葉だ。漢語は「音読み」する。音読みとは,昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。外来語は主に19世紀以降,西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉で,普通片仮名で書く。さらに,和語,漢語,外来語のうち,二つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。「消しゴム」や「マラソン大会」「正月休み」などの言葉だ。 同じ漢字で表される言葉でも,漢語か和語かで意味が違うことがある。例えば「生物」という言葉は,漢語として「せいぶつ」と読むと,動物や植物の総称となるが,和語として「なまもの」と読むと,煮たり焼いたりしていない食べ物といる意味になる。だから「生物を食べる」といる文を「せいぶつを食べる」と読むと,意味が良く分からなくなってしまう。 漢語,和語に外来語が加わると,さらに意味の違いが出てくる。例えば,宿泊施設を言う場合,「旅館」というと,たいていの人は,畳の上に布団(ふとん)を敷(し)いて寝るような部屋を想像する。一方,「ホテル」というと,ベッドで寝る部屋を想像することが多い。 【第六課】 一、 会話 先輩  中井:竜虎酒造の佐藤さんなんだけど,なんと僕の大学の先輩だったんだ。 野田:えっ,先輩?あの佐藤さんが? 中井:そう。バスケットボール部の2年先輩。四年生のときはキャップテンだったんだよ。 野田:ふうん。じゃあ,人気があったんでしょうねえ。 中井:それはもう。まじめだし,みんなから信頼されていたしね。 中井:あっ,王さん,今からお昼?今日は遅いんだね。  王:打ち合わせが長引いちゃって。何の話してたの? 中井:竜虎酒造の佐藤さんのことを話していたんだ。あの人,僕の大学の先輩なんだよ。  王:へえ,そうだったの。 中井:そういえば,佐藤さんに李さんのことを聞かれたな。どうな人だって。 野田:それで,中井さんはなんて言ったの? 中井:うん。明るくて,仕事熱心な人だって言ったよ。部下の面倒を良く見るし,まさに理想的な上司で,…。 野田:そんなことを聞くということは,佐藤さん,李さんのことが気になるのかしら。  王:うん,そうかもね。 二、 課文 「はしの文化」さまざま  手,はし,フォーク,ナイフ,スプーンなど,食べる時に何を使うかは,食事の内容や習慣によって違う。 日本では,洋食はナイフとフォーク,スプーンで食べ,和食は,はしを使う,中国や韓国では,スープをスプーンやれんげを使って食べるが,日本の味噌汁は、おわんを持ち上げ、直接口をつけて食べる。具を食べる時はもちろんはしを使う。 「はし」と言っても,その形や材料は国や地域によって違う。中国のはしは長くて,先端が丸く太さがあまり変わらない。材料は木や竹,プラスチェックのほか,玉(ぎょく)や金属のものもある。韓国のはしは中国より少し短く,やや平(たい)らな形をしている。ステンレスなど,金属製のものが一般的だ。日本のはしは韓国のものに比べてさらに短く,先のほうは細くなっていて,とがっている。材質は木や竹が多く,漆が塗られていることもある。 日本の家庭では,自分専用のはしや茶碗を使う。食事は1人1人,お皿や茶碗に分けて出されるのが一般的だが,大皿から料理を取る時は,取りばしを使うのが,正式なマナーだとされる。 食事の時にはしを使うのは,中国,韓国,ベトナム,日本などで,世界の人口の約3割だというが,同じ「はしを使う」文化も,実にさまざまだ。 【第七課】 一、 会話 打ち合わせ  李:中井さんの企画は,テレビCMね。「燕醸造のCMを参考にする」と書いてあるけど,これはどういる意味? 中井:日本の清涼飲料水のCMなんですが,製作スタッフが中国人なんです。きっと参考になるだろうと思います。  李:ああ,あの評判のCMね。確かに中国人の感性が良く分かるわ。それから,野田さんの「創作中華料理コンテスト」と言う企画はどういうもの? 野田:はい。「金星」似合う創作中華料理を募集するんです。コンテストはパーティー形式にして,有名な歌手や俳優に審査員として参加してもらいます。  李:コンテストをパーティー形式に? 野田:はい。選考会の会場は,上海ならノーストンホテル,北京なら華晶酒店(かしょうしゅてん)を考えています。  李:ノーストンホテルと華晶酒店?どちらも最高級の場所よ。 野田:ええ。高級ホテルとスター。きっと話題(わだい)になるだろうと思います。  李:なるほど,それなら,テレビに取り上げてもらうこともできるわね。  李:では,企画会議までに,それぞれの案をできるだけ具体的にまとめてください。  王:企画会議は来週の何曜日でしたっけ?  李:木曜日です。 二、 課文 電子メールの作法  件名(Subject):「金星」キャンペーンの企画案 竜虎酒造株式会社 「金星」販売促進企画部 佐藤光一様 いつもお世話になっております。JC企画の王です。 先日お話しました「金星」キャンペーンの企画案ができました。 できるだけ早くご説明に伺いたいと思います。 来週のご予定はいかがですか?ご都合のいい時間をお知らせください。 よろしくお願い申し上げます。 株式会社JC企画 上海支社 王風  wangf@jckikaku.cn メールは手軽な連絡の手段として,世界中で使われている。ただし,仕事の上でのメールや目上の人に送る場合は,いくつが気をつけなければならないことがある。注意点さえ理解しておけば,メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。 1. 件名を書くときは,用件を明確にする 「こんにちは」「はじめまして」などといる,メールの内容の分からない表現は避け,件名だけで内容が分かるようにする。 2. 宛先と自分の名前を忘れずに入れる 会社名や部署が分かっている場合は,「~株式会社~部」のように宛先を書き,相手の名前が分かっている場合は,文の初めに「○○様」と相手の名前を入れるといい。 3. 用件は簡潔にする 要点を整理して,伝えたいことを簡潔に書く。一行は30文字ぐらいで改行し,3~4行ごとに1行あけると読みやすい。 4. 最後に署名を入れる 文の最後には,普通,自分お名前,所属する会社,部署やメールアドレスなどを書いた「署名」を付ける。 【第八課】 一、 会話 企画書  王:先日の話では,「金星」は特に若者に人気がある,と言うことでしたが…。 佐藤:ええ,そのとおりです。  王:それで考えたんですが,中国でも「金星」のキャンペーンのターゲット都市部に住む若者に絞(しぼ)ってはどうでしょう。 佐藤:うん。それはいいかもしれませんね。  王:さらに,キャンペーンでは,CM,ホームページ,イベントの三つに力を入れたいと思います 佐藤:ほう,CMとホームページは分かりますが,イベントと言うのはどんなものですか。  王:「創作中華料理コンテスト」と「金星」試飲会などを考えています。イベントは,ホテル,レストランなどで行います。詳しい内容については,企画書をご覧ください。……  王:それから,ホームページの件ですが,「『金星』の故郷を探る」といるコーナーを設(もう)けてはどうでしょうか。 佐藤:「『金星』の故郷を探る」ですか。  王:はい。商品のPRだけじゃなくて,日本の文化を紹介するコーナーを作ってはどうかと考えています。日本の食べ物とか若者の意識とかを紹介するのもおもしろいと思うんですが。 佐藤:なるほど,いいですね…。では,王さん,取材に行ってみませんか。  王:えっ,私がですか? 佐藤:ええ。日本人でも,もちろんそのような記事はかけます。でも,中国人の目から日本を取材したほうが,おもしろい記事になると思うんです。  王:分かりました。では,まず会社に帰って,上司と相談させてください。 二、 課文 カップラーメン  カップラーメンは,お湯を注いで3分待つだけで,どこでも手軽に食べられる。 現在,世界中で愛されているカップラーメンを開発したのは,日清食品の創業者,安藤百福だ。1958年にインスタントラーメンを開発した安藤は,すでにこの時期,『インスタントラーメンの国際化』といる夢を持っていた。 ある年,安藤はキャンペーンのためにアメリカを訪(おとず)れ,インスタントラーメンを試食してもらった。すると,相手はどんぶりを使う代わりに紙コップを使い,その中に砕(くだ)いたインスタントラーメンをいれ,お湯を注いで,フォークで食べ始めた。 安藤はこれに驚き,「フォークの文化圏では,インスタントラーメンもフォークで食べられるようにしなければいけない」「どんぶりに変わる新しい容器が必要だ」と考えた。そして,新しい味をどんぶりではない新しい容器で販売し,フォークで食べられるようにすれば,インスタントラーメンは国際商品になると確信した。 しかし,開発は簡単ではなかった。容器の材料は,ガラス,紙,プラスチェック,金属と,当時考えられるだけのものが集められた。さまざまな工夫の末(すえ),「発泡スチロール」が採用された。容器の形についても試作が繰り返された。片手で持てて,手から滑(すべ)り落ちない形を理想として,現在の形が生まれた。 こうして,カップラーメンは1971年に発売された。さまざまなキャンペーンが行われ,今では世界中に広がり,80か国以上の国で食べられている。 【第九課】 一、 会話 トラブル    王:あのう,荷物が出てこないんですけど…。 手荷物係:えっ,そうですか。失礼ですが,どのようなお荷物ですか。    王:黒いスーツケースで,「王風」といる名札(なふだ)が付けてあります。いくら待っても出てこないんですよ。 手荷物係:申し訳あしません。すぐにお調べします。少々お待ちください。   山田:すみません。AJL205便で来る人を待っているんですが,まだ出てこないんです。 空港職員:上海からの便ですね。予定通り17時30分に到着いたしましたが…。よろしければ,お呼び出しのアナウンスを致しましょうか。   山田:ええ。お願いします。    王:ちょっと,いったい,いつまで待ってばいいんですか。もう6時間ですよ。 手荷物係:申し訳ございません。ただいまお調べしております。もう少しお待ちいただけませんか。    王:そんな,困りますよ。ロビーで同僚が待っているんです。早くしてもらえませんか。 手荷物係:本当に申し訳ございません。後(のち)ほど,お泊りのホテルにお届けいたします。よろしいでしょうか?    王:仕方ないですね。できるだけ早く届けてください。 二、 課文 イタリア旅行 日 スケジュール 朝 昼 夕 1 日本航空にてバリ経由,ローマへ 09:55 成田発 17:20 ローマ着 機 ○ 2 ローマ市内観光 ローマ泊 ○ ○ ○ 3 遺跡見学 ナポリ泊 ○ ○ ○ 4 自由行動 ローマ泊 ○ × × 5 日本航空にてパリ経由,東京へ 15:35 ローマ発 翌日14:30成田着 ○ ○ 機 4月1日 17時20分,あこがれのローマに到着。荷物を受け取って,入国。旅行社の人が迎えに来ているはずだが,見つからない。もし来なかったらと思い,不安になった時,背の高い男性が,にこにこしながら近づいてきて何か言う。誰かと思ったら,われわれを迎えに来たガイドさんだった。 4月2日 6時30分起床。今日はローマ市内観光。お土産物屋さんは,私たちの顔を見ると,まず,「ニーハオ」と呼びかけ,黙っていると,「アンニョンハシムニカ」。さらに黙っていると,「こんにちは」。海外旅行に来る東洋人は中国,韓国,日本の順になっているのだろうか。 4月3日 ポンペイ見学。西暦79年に火山(かざん)の爆発(ばくはつ)で埋まってしまったローマ時代の都市だ。1900年以上昔にこんな立派な都市があったなんて,信じられない。 4月4日 今日は自由行動。レストランに行ったら,イタリア語ばかりが聞こえてきて,ちょっと緊張する。隅に日本人らしいグループがいたので,なんとなくほっとする。軽くお辞儀をすると,にっこり笑って,「ニーハオ」と言った。相手も私たちと同じ気持ちだったらしい。やはり同じ東洋人ということで,相通じるものがあるのかもしれない。 【第十課】 一、 会話 スケジュール 山田:今日から一周間,よろしくお願いします。  王:こちらこそ,お世話になります。スケジュール表,有難うございます。 山田:滞在期間中,できるだけたくさんの取材ができるよう予定を立てました。ちょっとハード過ぎますか。  王:いいえ,とんでもありません。音楽,ファッション,映画,食べ物,観光地…。どれも関心のある所ばかりです。 山田:それから,水曜日だけは予定を入れていません。もし良かったら,その日,有馬温泉によって見ませんか。  王:温泉ですか。 山田:ええ。1日くらいのんびりしたほうがいいと思って…。  王:有難うございます。ぜひ行ってみたいです。 山田:分かりました。じゃあ,早速旅館を予約します。 女将:お電話有難うございます。「有馬旅館」でございます。 山田:すみません,予約をお願いしたいんですが…。 女将:はい,有難うございます。ご予定はいつになりますか。 山田:あさって,2名で1泊なんですが,空いているでしょうか。 女将:はい,20(はつ)日(か)の水曜日,2名様で,ご一泊ですね。少々お待ちくださいませ。はい,ご用意できます。1泊2食付きで,お1人様16,000円になりますが,よろしいですか。 山田:はい,結構です。 女将:かしこまりました。それでは,お名前とお電話番号をお願いします。…… 二、 課文 温泉大(たい)国(こく),日本  1.1.1 日本には,全国に約3,000の温泉地があり,利用者は一年間に延(の)べ一億四千万人以上といわれている。 温泉と言えば,地球から湧(わ)き出(で)る温かいお湯のことだと思っている人も多い。しかし,冷たい水でも,規定の成分を含んでいれば温泉という。温泉の色は,透明なものから白い濁(にご)ったものや青色をしたものまでさまざまである。また,成分の違いによって,神経痛(しんけいつう)や皮膚病,高血圧(こうけつあつ)などいろいろな病気に効(き)くといわれている。 かつて,温泉は病気やけがの治療に使われていた。今は,環境を変えてのんびりするために利用する人がほとんどだ。温泉の多くは自然の豊かな場所にある。だから,緑を見ながら,露天風呂に入ったり,広いお風呂でたっぷりのお湯に使ったりすることによって,リラックスできるのだろう。 温泉地では,お客を集めるための工夫(くふう)をしている。例えば,宿泊する人以外がホテルや旅館の入浴施設を有料で使用できる「日帰り温泉」がある。「入浴+昼ご飯」や,「入浴+部屋での休憩」など,宿泊する時間のない人のためにさまざまなプランもある。最近では「日帰り入浴」専用の施設も増えてきている。 また先頭といって,安い値段で入浴できる施設もある。先頭とは,多くの家にお風呂がなかったころに作られた入浴施設のことだ。現在ではその数も少なくなってきているが,最近では,「スーパー銭湯」が出てきて人気を集めている。普通の銭湯より値段は高いが,いろいろな種類のお風呂やマッサージ,エステなどがあり,一日中楽しめる。「スーパー銭湯」は忙しい人たちのちょっとしたいやしの序になっているのだ。 【第十一課】 一、 会話 若者の意識   王:あのポスター,張一心ですね。 担当者:ええ。新作映画の「友達」が今週公開されたばかりです。興行(こうぎょう)成績は現在のところは第二位ですが,来週はトップになる見込みです。   王:張一心は中国では大スターですが,日本でも,すごい人気があるんですね。 担当者:はい。彼が主演する映画は,アクションでも恋愛ドラマでも,必ず当たります。   王:中国映画の人気はどうなんですか? 担当者:ええ。この1か月で3本の中国映画が公開されました。どれも高く評価されています。   王:中国以外ではどの国の映画が人気があるんですか。 担当者:アメリカや韓国…そうそう,日本映画の人気も高まっていますよ。   王:そうすると,外国のものだから人気があると言うわけではないんですね。 担当者:ええ,若者は日本のものと外国のものを区別していないような気がします。彼らは,映画にしても音楽にしても,いいものならすぐに受け入れます。   王:そうですね。中国の若者も同じだと言う気がします。じゃあ,彼らの心をつかむには,どうすればいいんでしょうか。 担当者:うーん…,難しい質問ですね。やはり本当にいい物を作ることではないでしょうか。   王:本当にいいもの,ですか? 担当者:ええ。今の若者は,テレビCMより,同世代の人の口コミを信じます。映像(えいぞう)でも音楽でも食べ物でも,本当にいいものを提供すれば,口コミで広がっていくはずです。 王:なるほど。有難うございます。とても参考になりました。 二、 課文 漫画とあり目 日本に来た外国人は,電車などでサラリーマンが夢中になって漫画を読んでいる光景を見て驚くと言う。日本の漫画は,子供向けから成人向けまで,対象の年代ごとにさまざまな種類がある。会社員の生活や,経済に関するものなど,大人にしか楽しめない内容の漫画も多くある。一方,子供向けの漫画でも,大人が楽しめるものも多い。近年,中国では「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」「ちび丸子ちゃん」などの漫画が子供だけでなく大人からも人気を集めている。 日本のテレビアニメも外国での評価が高い。日本で最初のテレビアニメは1963年の「鉄腕アトム」だ。漫画をアニメ化したものだが,その画質は今とは比べ物にならないほど悪かった。その後,デジタル技術の開発が進むとともに,高画質の生き生きとした映像が生(う)み出(だ)されるようになった。「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」などの漫画も,テレビ番組用にアニメ化され,高視聴率(こうしちょうりつ)を獲得(かくとく)した。 やがて,最先端のデジタル技術を使ったアニメが映画館のスクリーンに登場し,娯楽性(ごらくせい)や芸術性(げいじゅつせい)の高い作品が次々に製作されるようになった。 2001年に公開された「千(せん)と千尋(ちひろ)の神隠(かみかく)し」は,その豊かな想像力と高い表現力が世界的にも高く評価された。 【第十二課】 一、 会話 最終日 山田:いよいよ明日帰国ですね。次の取材は,2週間後でしたよね。  王:はい。1週間お世話になりました。やっぱり,実際(じっさい)に来て見ないと,分からないことがあるものですね。 山田:と言うと?  王:いやあ,大阪だから,「おおきに」とか「あかん」とか,もっと大阪の方言が聞けると思っていたんですが,あまり耳にしませんでした。 山田:そういえば,そうですね。繁華街の方に行かなかったせいかな。あっ,そうだ。今から,ミナミに飲みに行きませんか。大阪弁(べん)がたっぷり聞けますよ。  王:せっかくですけれど,今日は遠慮しておきます。明日出発が早いので。その代わり,今度の東京取材のとき,誘ってください。 山田:あのう…,実は,来月の取材には,私は同行(どうこう)できないんです。  王:そうなんですか。それは残念です。 山田:と言うのは,あのう…,私,来月結婚するんです。  王:えっ!?本当ですか。それは,おめでとうございます。 山田:有難うございます。王さん,よし良かったら,披露宴に出てくれませんか。披露は5日ですから,ちょうど王さんが日本にいる間です。ぜひ出席してください。  王:いいんですか。では,喜んで主席させていただきます。 山田:良かった。有難うございます。  王:こちらこそ。日本の結婚式に出るのは初めてなので,今度の東京取材がますます楽しみになりました。 二、 課文 方言と共通語 中国は多民族国家で,民族によって使用する言語が異なっている。また中国語も1つではなく,かなりの数の方言が存在する。それぞれの方言は発音も文法(ぶんぽう)も語彙も大きく違っている。 日本語においても,発音,文法,語彙など,地域による言葉の違いがある。 まず,発音やアクセントの違いがある。例えば,「はし」と言う言葉だ。「箸」の「はし」,「橋」の「はし」。ほかにも異なった意味があるが,この二つの意味で考えてみよう。 共通語(東京方言)では,「箸」は「は」を高く,「し」を低く言う(①)。「橋」は「は」を低く,「し」を高くいう(②)。 ①はし(高低)   ②はし(低高) 一方,京都など関西地方では,「箸」は「はし(②)」,「橋」のほうは「はし(①)」と発音する。「はし(①)」と言う言葉の意味は,方言によって変わることになる。 方言の違いによってこんな誤解が起きることもある。例えば,東北地方に「なげる」と言う方言がある。これは「捨てる」と言う意味だが,方言を知らない人が「これを投げて」と言われて,「投げる」だと解釈して,ごみを投げ返して怒(おこ)られたと言う話がある。また,関西地方には「ほかす」と言う方言がある。やはり「すてる」と言う意味だが,これを「保管して」と聞き間違えて,要らないものを大切に保管してしまったと言う話もある。 現在では,ラジオやテレビでは東京の方言を基本にした共通語が使われ,地方の日常生活に共通語が浸透(しんとう)している。 【第十三課】 一、 会話 スピーチの以来 山田:課長,お忙しいところ申し訳ありませんが,ちょっとよろしいですか。 吉田:うん,何だい? 山田:実は,折(お)り入(い)ってお願いしたいことがあるんですが…。 吉田:どうしたの,改(あらた)まって。 山田:ええ。私の披露宴(ひろうえん)のことなんです。課長にスピーチをお願いしたいと思いまして…。 吉田:僕がスピーチを? 山田:はい。ぜひお願いいたします。 吉田:ううん,あまり自信がないけどなあ。しかし,君の頼みだ。引き受けるか。 山田:有難うございます。 吉田:もしかして,上海の李さんも来るの? 山田:いいえ。今回のプロジェクトが忙しくて,どうしても中国を離れられないそうです。 吉田:そうか,残念だね。僕も,離散には会いたかったんだけど。 山田:ええ。でも,ちょうどその時期に上海支社の王さんが取材で日本に来ているので,王さんが出席してくれることになりました。 吉田:それは良かった。何といっても,上海は,君と町子さんが出会った思い出の場所だからね。 二、 課文 日本の人口が減っている-少子化 世界の人口は増加する一方だが,日本の人口は減り始めている。2005年の統計によると,世界の人口は約65億人で,前の年寄り約7,550万人も増えている。それに対して,日本の人口は約1億2,775万人で,前の年から約1万人も減少している。 その原因の1つは,生まれる子供の数が少なくなっていることにある。こうした現象を「少子化」と呼んでいるが,この傾向は今後も続いていくと予測(よそく)されている。 「少子化」の背景には,結婚,出産,育児に対する人々の意識の変化がある。例えば,結婚年齢が遅くなる「晩婚化(ばんこんか)」の傾向(けいこう)は,年々強まっている。結婚時の女性の平均年齢は,1977年には25.0歳であったが,1992年には26.0歳,2004年には27.8歳になった。高年齢になると出産を控(ひか)える傾向が強まり,1人の女性が出産する子供の数を示す「出生率(しゅっしょうりつ)」が下がる。それが少子化の原因につながっている。 また,物価の上昇(じょうしょう)高額,高額な税金,住宅問題などのために,結婚をしても子供を作らない夫婦が増えている。自分の意志で結婚しない人も増えており,「非婚率(ひこんりつ)」も上がっている。 2003年の年間出産数(しゅっさんすう)は,1973年の約半分に減った。政府も出生率の低下を防(ふせ)ぐための取り組みを行っている。しかし,人々の意識が簡単に変わるわけはなく,結果が出るまでには,長い年月が必要だろう。 【第十四課】 一、 会話 恩師  王:後藤先生,お久しぶりです。 後藤:王さん,良く来てくれたね。  王:せっかくのお休みの日に,申し訳ございません。 後藤:まあ,まあ,そんな挨拶は後にして,とにかく上がって。  王:有難うございます。では,お邪魔します。  王:これ,つまらないものですが…。 後藤:あれ,そんなに気を使わなくて良かったのに。  王:いいえ,本当に気持ちだけですから。先生が好きな福建省ウーロン茶です。 後藤:それはうれしいな。せっかくだから,遠慮なくいただくよ。ところで,どうだい。広告代理店の仕事は?  王:はい,とてもやりがいを感じています。今回の日本取材も期間は短(みじか)かったですが,とても多くのことを学(まな)んだような気がします。 後藤:それは良かった。そうそう,大学の時の友達からは,今でも連絡があるかい。  王:ええ。金子君や高橋さんとは,明日の夜,一緒に食事する約束をしています。金子君は旅行代理店に,高橋さんは化粧品(けしょうひん)の会社に勤(つと)めているそうです。  王:先生,そろそろ失礼します。 後藤:そうかい。まだ大丈夫だろう。  王:いいえ。もう夜も遅いですから。 後藤:そうか。じゃあ,無理も言えないな。金子君たちによろしく。  王:はい。今日は本当に有難うございました。お邪魔しました。 二、 課文 日本の就職活動(しゅうしょくかつどう) 1. 面接は話す場であり,文を読む場ではない。志望動機(しぼうどうき)や自己PRなど,履歴書に書いたものをそのまま話すのは良くない。 2. 会社の建物に入り,出るまでが採用試験である。受付での話し方や待合室での態度なども評価の対象になる。 3. 面接では初めの印象が大切である。清潔感(せいけつかん)のあるきちんとした服装をすること。これは,就職活動をする学生のために書かれたガイドブックの一部である。 毎年,新学期(しんがっき)が始まるころから,街にリクルートスーツを着た学生たちの姿(すがた)が見られるようになる。リクルートスーツと言うのは,希望する会社を訪問する際の服装のことで,男女を問(と)わず,黒いか濃い紺色(こんいろ),灰色の地味な色のスーツを指す。 就職の氷河期(ひょうがき)は過ぎたといっても,希望すす会社に簡単に就職できるわけではない。日本の若者に人気のある職種は,銀行や出版社,自動車メーカーなどだが,自分の希望する会社に就職できる人は,ごく一部しかいない。 就職活動は,まず希望する就職の会社を選択することから始まる。会社のホームページを見たり,会社を訪問したりして採用試験の申し込みをする。最近ではパソコンから申しこもをすることもできる。 1次試験,2次試験,3次試験とたくさんの試験を受けなければならない。面接も1度だけでなく,2度,3度と行うことが多い。これらの試験を突破(とっぱ)して初めて内定をもらうことになる。学生たちは,少しでも早い時期から就職活動の準備を始めて,希望の会社に就職できるよう努力(どりょく)している。 【第十五課】 一、 会話 同級生 金子:王さん!こっち,こっち!  王:やあ,久しぶり。金子君も高橋さんも,元気だった? 高橋:ええ。王君も元気そうね。学生のころと,ちょっと変わってないわね。 金子:それはそうと,今回は仕事で日本に着たんでしょ。外国取材なんて,すごいね。何の広告を作っているの。 高橋:ねえ,話は後にして,早く料理を頼みましょうよ。 金子:そうだなあ。何にしようかな。 高橋:すみません,何かお勧めはありますか。 店員:この季節でしたら,「水炊(みずた)き」などいかがでしょう。  王:「水炊き」? 店員:はい。とり肉と野菜の鍋です。。温まりますよ。 金子:よし,じゃあ,「水炊き」を3人前。後は,お刺身の盛り合わせと,タコの唐揚(からあ)げ,それに豆腐(とうふ)と大根(だいこん)のサラダもお願いします。 店員:かしこまりました。飲み物は,どうなさいますか。  王:日本酒のカクテル!? 金子:ああ。それなら,今,結構人気があるよ。和食だけじゃなくて,中華料理やフランス料理にも合う。そうだ,日本酒のカクテルにしようか。 高橋:いいね。そうしよう,そうしよう。 二、 課文 日本レストラン事情 日本にはいろいろなレストランがあり,日本料理,中華料理,フランス料理,イタリア料理など,世界中の料理を楽しむことができる。 料理の種類によって,さまざまな専門店がある。ラーメン,ハンバーガー,ステーキ,パスタなど,実に多様(たよう)である。日本料理の専門店も多い。「うどん」「そば」「天ぷら」「寿司」「すき焼き」など,これもまた多様である。 日本では,レストランへ行って席に着(つ)くと,たいてい「おしぼり」が出てくる。また,注文の前にお茶や冷たい水が無料で出てくる。その後,メニューを見ながら料理を注文する。 日本の料理には,おもしろい名前のものがある。例えば,「親子丼(おやこどん)」と言うのは,鳥肉と卵を調理(ちょうり)してご飯に乗せた料理である。鳥肉と卵は親と子であることからついた名前だ。ほかに,「他人丼」といる料理もある。豚肉や牛肉と卵を調理してご飯に載せた料理である。豚肉と卵は「親子」ではなく「他人」だからである。 では,「キツネうどん」というのはどんな料理だろうか。決(けっ)してキツネの肉が入ったうどんではない。うどんの上に,「油揚(あぶらあ)げ」という,豆腐を揚げたものを載せた料理だ。油揚げの色がキツネのような色だからとか,油揚げがキツネの好物(こうぶつ)だから,と言う理由でこんな名前が付けられたと言う。 【第十六課】 一、 会話 結婚披露宴  王:拓也さん,町子さん,ご結婚おめでとうございます。ただ今,ご紹介かいいいただきました,JC企画上海支社の王風と申します。新郎(しんろう)の拓也さんとは,日本酒を中国で販売する仕事を,現在一緒にしております。私は,2年前に入社しましたが,拓也さんはそれまで上海支社にお勤(つと)めでした。拓也さんと町子さんは,上海支社の同僚として上海で出会い,上海で親(した)しくなったとお聞きしました。中国には「白頭XIE老」と言う言葉があります。これは「ともに白髪(しらが)になるまで一緒にいる」と言う意味の言葉です。お2人とも,きっとこの言葉どおりの幸(しあわ)せな夫婦になられるでしょう。。拓也さん,町子さん,どうかおお幸せに! 山田:王さん。スピーチ,どうも有り難うございました。  王:なんだか緊張して,うまく話せなくて,すみませんでした。 町子:いいえ,とても感激(かんげき)しました。スピーチを聞きながら,上海にいたころを思い出しました。李さんも,お元気ですか。  王:はい。すばらしい披露宴だったと李さんに伝えておきます。山田さん,お幸せに。今回の取材では本当にを世話になりました。 山田:「金星」プロジェクトを絶対に成功させましょう。王さんの活躍(かつやく)を祈(いの)っています。  王:はい,頑張ります。どうぞお元気で。 山田:じゃあ,またお会いしましょう。 二、 課文 変わる結婚式 日本の結婚式には,さまざまなスタイルがあう。その中でも,神社での「神前結婚式」,教会での「キリスト教式結婚式」,親戚(しんせき)や友人たちの前で行う「神前結婚式」が一般的なものだろう。 キリスト教式で結婚式を挙げるからといって,キリスト教の信者であるとは限らない。ウエディングドレスが着たいからとか,教会で挙式したい殻など,自分の好みで挙式のスタイルを決める人が多く,宗教で決める人は少数である。ホテルや結婚式場には,挙式の場所が設けられているので,実際に神社や教会へ行く人の数は少ない。さらに,海外で挙式をする人も多くなっている。 下のグラフは,ある出版社が首都圏の夫婦400組に対して行ったアンケートの結果をまとめたものである。これを見ると,挙式の形式が時代とともに変わってきていることが分かる。1994年には「キリスト教式結婚式」が56.6%,「神前結婚式」が5.4%であったのに対して,2005年では,それぞれ74.7%,12.6%に増えた。一方,伝統的な挙式形式である「神前結婚式」は,2005年には1994年の3分の1まで減少した。このように,結婚式に対する人々の意識は,時代とともに変化してきている。 結婚式の後には普通,披露宴を行う。披露宴は,親戚や友人,同僚らを招いて行うパーティーである。披露宴の場所は,以前はホテルと結婚式所が4分の3近くを占めていた。最近ではレストランなどの会場を利用する人も多くなっている。 【第十七課】 一、 会話 日本取材の成果  王:以上が,ホームページの「『金星』の故郷の探る」で取り上げる記事の一例です。 佐藤:すばらしい。これはお世辞抜きで面白いですよ。さすが王さん。  王:ありがとうございます。でも,まだまだ不十分なところもあります。それから,ほかにももうひとつ提案があるんですが…。これです。龍虎酒造が日本で販売している「金星」を使ったカクテルです。日本で若者が飲んでいるのを見ましたが,かなり人気があるようですね。 大山:ええ,確かに。でも,それは日本国内でのことですよ。  王:中国でも「金星」と一緒に,このカクテルを売り込んだらどうでしょうか。戦略の一つとして,若者をターゲットにするんです。 佐藤:若者をターゲットに?  王:ええ。大都市の高級ホテルや繁華街には,若者が集まるバーがあります。こういったバーで「金星」のカクテルを試飲するキャンペーンを行ったらいかがですか。若者は流行に敏感(びんかん)です。若者たちの間でこのカクテルの人気が出たら,「金星」の売り上げにもつながるじゃないでしょうか。 佐藤:なるほど。いやあ,すばらしいアイデアですね。  王:いえ,そんな…たいしたことではありません。すでに日本で販売されている「金星」のカクテルは何種類かあるそうですね。その中から,若者に喜ばれそうなものを選んでいただけませんか。中国用のネーミングやラベルのデザインは,私どもで引き受けます。 佐藤:わかりました。すぐ準備を始めましょう。なんだかわくわくしてきましたよ。 二、 課文 北京の顔 北京のほうは中心部にある景山公園は,市民の憩いの場である。休日には,若いカップルや家族連れ,旅行者でにぎわう。 公園の周囲には「胡同」と呼ばれる狭い路地が無数に存在している。 「胡同」を知るには,歴史を約700年前までさかのぼらなければならない。13世紀,元の時代に,敵から市民を守るため,石垣を作られ,その中に受託が作られた。この住居(じゅうきょ)を取(と)り囲(かこ)むようにと通っているのが「胡同」である。 胡同は長い間,北京市民の大切な生活の場であった。路地には朝市が頻繁(ひんぱん)に開(あ)かれ。屋台が並ぶ。時には自転車置き場にもなる。胡同には役割によってさまざまな名前がつけられている。現在でも入口に名前が書かれた看板がかかっている路地も多い。かつて金銭の取引所があった「銭市胡同」,刃物(はもの)を研(と)ぐ職人が暮らしていた「MODAO胡同」など,昔のままの名前もの残っている。 胡同が作られた当時,「四合院」と呼ばれる,中国の伝統的な家屋(かおく)も作られた。東西南北の棟が,庭を中心に立てられている。最近では,この四合院をホテルやレストランに改造しているところもある。 胡同は元の時代にはせいだい29本だったが,明の時代には459本に,1980年代には1,300本を超えた。その長さから,北京の胡同をつなぐと「もう1つの万里の長城になる」とまでいわれたそうである。 残念なことに,近代化が進み,胡同の数が急激(きゅうげき)に減ってきてしまった。ただ,その一方,古い建物を残そうとする動(うご)きもある。北京市では25か所の歴史文化保護区を指定して,町並みを保存することを決めた。新しいものと古いものが混在する街北京は,今変革の時を迎えている。 【第十八課】 一、 会話 売り込み  佐藤:「金星」の商品説明は以上です。いかがでしょうか。 担当者:そうでねえ。正直(しょうじき)に言って,ちょっと難しいかもしれませんねえ。  佐藤:とおっしゃいますか?
本文档为【【教材资源】新标日中级课文】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_409887
暂无简介~
格式:doc
大小:229KB
软件:Word
页数:34
分类:工学
上传时间:2013-07-16
浏览量:145