首页 日本和歌 异字对比 百人一首

日本和歌 异字对比 百人一首

举报
开通vip

日本和歌 异字对比 百人一首   配列は、一般的配列の「百人一首」の順序とし、『鈔』・『酔』の順序で掲げた。『酔』の歌人名で歌の前の名前が異なる場合は、〔 〕の中に示した。異同の部分に傍線を付した。   1天智天皇御製  秋の田のかりほの庵の笘をあらみわが衣手は露にぬれつゝ  天智天皇  秋の田のかりほの庵の笘をあらみわか衣手は露にぬれつゝ 2持統天皇御製  春過て夏来にけらし白妙の衣ほすてふあまのかく山  持統天皇  春過て夏来にけらし白妙のころもほすてふ天のかく山 3柿本人丸  足引の山鳥の尾のしだり尾のなが/\し夜をひとりかもねん  柿...

日本和歌 异字对比  百人一首
   配列は、一般的配列の「百人一首」の順序とし、『鈔』・『酔』の順序で掲げた。『酔』の歌人名で歌の前の名前が異なる場合は、〔 〕の中に示した。異同の部分に傍線を付した。   1天智天皇御製  秋の田のかりほの庵の笘をあらみわが衣手は露にぬれつゝ  天智天皇  秋の田のかりほの庵の笘をあらみわか衣手は露にぬれつゝ 2持統天皇御製  春過て夏来にけらし白妙の衣ほすてふあまのかく山  持統天皇  春過て夏来にけらし白妙のころもほすてふ天のかく山 3柿本人丸  足引の山鳥の尾のしだり尾のなが/\し夜をひとりかもねん  柿本人丸  あし曳の山鳥の尾のしたり尾のなか/\し夜を独かもねむ 4山辺赤人  田子の浦にうち出て見れば白妙のふじの高根に雪はふりつゝ  山辺赤人  田子の浦にうち出て見れは白妙のふしの高嶺に雪は降つゝ 5猿丸太夫  奥山に紅葉ふみ分なく鹿の声きく時ぞ秋はかなしき  猿丸太夫  奥山に紅葉ふみわけ鳴鹿の声きく時そ秋はかなしき 6中納言家持  鵲のわたせるはしにをく霜のしろきをみれば夜そ更にける  中納言家持  鵲のわたせるはしにをく霜のしろきを見れはよそ更にける 7安倍仲磨  天の原ふりさけ見れば春日なるみかさの山に出し月かも  安倍仲麿〔安倍仲麻呂〕  天の原ふりさけ見れは春日なるみかさの山に出し月かも 8喜撰法師  我が庵は都のたつみしかぞすむよをうぢ山と人はいふなり  喜撰法師  わか庵は都のたつみしかそすむ世をうち山と人はいふなり 9小野小町  花の色はうつりにけりな徒にわが身よにふるながめせしまに  小野小町  花の色はうつりにけりないたつらに我身よにふる詠せしまに 10蝉丸  これやこの行も帰るも別てはしるもしらぬもあふ坂の関  蝉丸  是やこの行も帰るも別てはしるもしらぬもあふさかの関 11参議篁  和田のはら八十嶋かけて漕出ぬと人にはつげよ海士の釣ぶね  参議篁  和田の原八十嶋かけて漕出ぬと人にはつけよ海士の釣船 12僧正遍昭  天津風雲のかよひ地吹とぢよをとめのすがたしばしとゞめむ  僧正遍昭  天津風雲のかよひち吹とちよ乙女の姿しはしとゝめん 13陽成院御製  筑波根のみねより落るみなの川恋ぞつもりて渕と成ける  陽成院  筑波祢の峯より落るみなの河恋そ積て渕となりぬる 14河原左太臣  陸奥のしのぶもぢすり誰ゆへにみだれそめにし我ならなくに  河原左大臣  みちのくの忍ふもちすり誰ゆへにみたれそめにし我ならなくに 15光孝天皇御製  公がため春の野に出てわかなつむわがころも手に雪は降つゝ  光孝天皇  君かため春の野に出てわかな摘我衣手に雪はふりつゝ 16中納言行平  立わかれいなばの山の岑に生ふるまつとしきかば今帰りこん  中納言行平  立別いな葉の山の峯におふるまつとしきかは今かへりこん 17在原業平朝臣  千早振神代もきかず龍田川からくれなゐに水くゞるとは  在原業平朝臣  千早振神代もきかず龍田河からくれなゐに水くゝるとは 18藤原敏行  住の江のきしによる波よるさへや夢のかよひ路人めよくらむ  藤原敏行朝臣  住の江のきしによる波よるさへや夢の通路人めよくらん 19伊勢  難波がたみじかきあしのふしの間もあはで此よを過してよとや  伊勢  難波かたみしかき蘆のふしのまもあわて此世を過してよとや 20元良親王  侘ぬれば今はたおなじなにはなる身をつくしてもあはんとぞ思ふ  元良親王  侘ぬれは今はたおなし難波なるみをつくしてもあはむとそ思ふ 21素性法師  今来むといひし斗に長月の有明の月を待出つるかな  素性法師  今来んといひしはかりに長月の有明の月を待出つる哉 22文屋康秀  吹からに秋の草木のしほるればむべ山かぜをあらしといふ覧  文屋康秀  吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風を嵐といふらん 23大江千里  月見れば千々に物こそかなしけれわが身一のあきにはあらねど  大江千里  月見れはちゝにものこそかなしけれ我身ひとつの秋にはあらねと 24管家  此たびはぬさも取あへず手向山紅葉のにしき神のまに/\  管家  此度はぬさもとりあへす手向山紅葉のにしき神のまに/\ 25三条右太臣  名にしおはゞ相坂山のさねかづら人にしられでくるよしもがな  三条右大臣  名にしおはゝ相坂山のさねかつら人にしられてくるよしも哉 26貞信公  小倉山みねの紅葉々心あらばいま一たびの御幸またなむ  貞信公  小倉山峯の紅葉葉こゝろあらは今一度の御幸またなん 27中納言兼輔  みかの原わきてながるゝ泉川いつみきとてか恋しかるらむ  中納言兼輔  みかの原わきてなかるゝ泉河いつみきとてか恋しかるらん 28源宗于  山里は冬ぞさびしさ増りける人めも草もかれぬとおもへば  源宗于朝臣  山里は冬そさひしさまさりける人めも草もかれぬと思へは 29凡河内躬恒  心あてにおらばやおらむはつ霜のをきまどはせるしらきくの花  凡河内躬恒  心あてにおらはやおらん初霜のをきまとはせる白菊の花 30壬生忠岑  有明のつれなく見えし別よりあかつきばかり憂物はなし  壬生忠岑  有明のつれなく見えし別より暁はかりうき物はなし 31坂上是則  朝ぼらけ有明の月と見るまでによし野のさとにふれるしら雪  坂上是則  朝ほらけ有明の月と見る迄によし野ゝ里にふれる白雪 32春道列樹  山川に風のかけたるしがらみはながれもあへぬ紅葉也けり  春道列樹  山河に風のかけたるしからみはなかれもあへぬ紅葉也けり 33紀友則  久堅の光のどけき春の日にしづ心なく花のちるらん  紀友則〔友則〕  久方の光のとけき春の日にしつ心なくはなのちるらん 34藤原興風  誰をかもしる人にせん高砂の松もむかしの友ならなくに  藤原興風  誰をかもしる人にせん高砂の松もむかしの友ならなくに 35紀貫之  人はいさ心もしらずふるさとははなぞむかしの香に匂ひける  紀貫之  人はいさ心もしらす古郷ははなそむかしの香ににほひける 36清原深養父  夏の夜はまだよひながら明ぬるを雲のいづこに月やどるらん  清原深養父  夏の夜はまた宵なから明ぬるを雲のいつこに月やとるらむ 37文屋朝康  白つゆに風の吹しく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞちりける  文屋朝康  しら露に風の吹しく秋のゝはつらぬきとめぬ玉そちりける 38右近  わすらるゝ身をば思はずちかひてし人の命のおしくも有かな  右近  わすらるゝ身をはおもはすちかひてし人の命のおしくも有かな 39参議等  浅ぢふのをのゝ篠原しのぶれどあまりてなどか人の恋しき  参議等  浅茅生のをのゝしの原忍ふれとあまりてなとか人の恋しき 40平兼盛  忍ぶれど色に出にけりわが恋はものやおもふと人のとふまで  平兼盛  忍ふれと色に出にけり我恋はものや思ふと人のとふまて 41壬生忠見  恋すてふ我が名はまだき立にけり人しれずこそおもひそめしか  壬生忠見  恋すてふ我名はまたきたちにけり人しれすこそおもひそめしか 42清原元輔  契きなかたみに袖をしぼりつゝすへのまつ山なみこさじとは  清原元輔  契りきな形見に袖をしほりつゝ末の松山浪こさしとは 43中納言敦忠    逢見ての後の心にくらぶればむかしは物をおもはざりけり  権中納言敦忠  逢見ての後の心にくらふれはむかしは物をおもわさりけり 44中納言朝忠  逢ことのたへてしなくは中/\に人をも身をもうらみざらまし  中納言朝忠  逢事の絶てしなくは中/\に人をも身をも恨さらまし 45謙徳公  あわれともいふべき人はおもほへて身のいたづらに成ぬべきかな  謙徳公  哀ともいふへき人はおもほへて身のいたつらになりぬへき哉 46曽祢好忠  遊らの戸をわたる舟人かぢをたへ行衛もしらぬこひの道かな  曽祢好忠  遊らのとを渡る舟人楫をたえ行衛もしらぬ恋の道かな 47恵慶法師  八重もぐらしげれるやどのさびしきに人こそ見へねあきは来にけり  恵慶法師  八重葎しけれる宿のさひしきに人こそみへね秋は来にけり 48源重之  かぜをいたみ岩うつ波のおのれのみくだけて物をおもふころかな  源重之  風をいたみ岩うつ浪のをのれのみくたけて物をおもふ比かな 49大中臣能宣朝臣  みかきもりゑじのたくひのよるはもえひるはきへつゝ物をこそおもへ  大中臣能宣朝臣  御垣守衛士のたく火の夜は燃てひるは消つゝ物をこそおもへ 50藤原義孝  君がためおしからざりしいのちさへながくもがなとおもひけるかな  藤原義孝  君かためおしからさりし命さへなかくもかなとおもひぬる哉 51藤原実方朝臣  かくとだにえやはいぶきのさしもぐささしもしらじなもゆるおもひを  藤原実方朝臣  かくとたにえやは伊吹のさしも草さしもしらしなもゆる思を 52藤原道信  あけぬればくるゝ物とはしりながらなをうらめしき朝ぼらけかな  藤原道信朝臣  明ぬれはくるゝものとはしりなからなをうらめしき朝ほらけ哉 53右大将道綱母  なげきつゝひとりぬる夜のあくるまはいかにひさしきものとかはしる  右大将道綱母  嗟きつゝひとりぬる夜の明るまはいかに久しきものとかはしる 54儀同三司母  忘れじの行末まではかたければけふをかぎりの命ともがな  儀同三司母  忘れしの行すゑまてはかたけれはけふをかきりの命ともかな 55大納言公任  滝のおとは絶て久しく成ぬれどなこそながれてなをきこへけれ  大納言公任  滝の音は絶て久しく成ぬれと名こそなかれて猶きこえけれ 56和泉式部  あらさらん此よのほかのおもひでにいま一たびのあふよしもがな  和泉式部  あらさらむこの世の外の思ひ出に今一度の逢よしもかな 57紫式部  めぐりあひて見しやそれともわかぬまにくもがくれにしよはの月かな  紫式部  めくりあひて見しやそれとも分ぬまに雲かくれにし夜半の月哉 58大弍三位  ありま山いなのさゝはら風ふけばいてそよ人をわすれやはする  大弍三位  有馬山いなのさゝ原風吹はいてそよ人をわすれやはする 59赤染衛門  やすらはでねなまし物をさよ更てかたふくまでの月を見しかな  赤染衛門  やすらはてねなまし物をさよ更てかたふくまての月を見しかな 60小式部内侍  大江山いくのゝ道のとをければまだふみもみずあまのはしだて  小式部内侍  大江山いく野の道の遠けれはまたふみもみすあまの橋たて 61伊勢太輔  いにしへのならの都の八重ざくらけふこゝのへににほひぬるかな  伊勢太輔〔伊勢大輔〕  いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重に匂ひぬるかな 62清少納言  よをこめて鳥のそらねははかるともよにあふ坂のせきはゆるさじ  清少納言  夜をこめて鳥のそらねははかるとも世にあふさかの関はゆるさし 63左京太夫道雅  今はたゞおもひたへなんと斗を人づてならでいふよしもがな  左京大夫道雅  今はたゝ思ひ絶なむとはかりを人つてならていふよしもかな 64中納言定頼  朝ほらけうぢの川ぎりたえぐ・にあらはれわたるせゝのあぢろぎ  権中納言定頼  朝ほらけ宇治の川霧たえく・にあらはれ渡瀬々の網代木 65相模  うらみ侘ほさぬ袖だにあるものをこひにくちなん名こそおしけれ  相模  恨侘ほさぬ袖たにある物を恋にくちなむ名こそ惜けれ 66大僧正行尊  もろともに哀とおもへやまざくら花よりほかにしる人もなし  大僧正行尊〔前大僧正行尊〕  諸ともに哀とおもへ山桜花より外にしる人もなし 67周防内侍  春のよの夢ばかりなる手枕にかいなくたゝむなこそおしけれ  周防内侍  春の夜の夢はかりなる手枕にかいなくたゝん名こそおしけれ 68三条院御製  心にもあらで浮世にながらへばこひしかるべきよはの月かな  三条院  心にもあらてこの世になからへは恋しかるへき夜半の月かな 69能因法師  あらし吹三室の山のもみぢ葉は龍田の川のにしきなりけり  能因法師  あらし吹みむろの山の紅葉ゝは立田の河のにしき也けり 70良暹法師  さびしさに宿をたち出てながむればいつくもおなじ秋のゆふぐれ  良暹法師  さひしさに宿を立出て詠はいつくも同し秋のゆふ暮 71大納言経信  夕されはかとたのいなばおとつれてあしのまるやに秋風ぞふく  大納言経信  ゆふされは門田のいなはをとつれてあしのまろやに秋風そ吹 72祐子内親王家紀伊  音にきくたかしのはまのあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ  祐子内親王家紀伊  音にきくたかしの浜のあた波はかけしや袖のぬれもこそすれ 73中納言匡房  高砂の尾上のさくら咲にけりとやまのかすみたゝずもあらなん  権中納言匡房〔前中納言匡房〕  高砂の尾のへの桜咲にけり外山のかすみたゝすもあらなん 74源俊頼朝臣  うかりける人をはつせの山颪はげしかれとはいのらぬものを  源俊頼朝臣  うかりける人を初瀬の山おろしはけしかれとは祈らぬものを 75藤原基俊  契りおきしさせもか露を命にてあはれことしの秋もいぬめり  藤原基俊  契りをきしさせもか露を命にてあわれことしの秋もいぬめり 76法性寺入道前関白大政太臣  和田のはらこぎ出てみれば久堅の雲井にまがふ奥津しら波  法性寺入道前関白大政大臣〔法性寺入道前関白太政大臣〕  和田の原漕出て見れは久かたの雲井にまかふ奥津白波 77崇徳院  せをはやみ岩にせかるゝ滝川のわれてもすへにあはんとぞおもふ  崇徳院  瀬をはやみ岩にせかるゝ滝川のわれても末にあわむとそおもふ 78源兼昌  淡路嶋かよふ千鳥のなくこゑにいくよねざめぬ須广の関守  源兼昌  淡路しかまたかよふ千鳥の啼声にいく夜寝覚ぬ須磨の関守 79左京太夫顕輔  秋風にたなびく雲のたえまよりもり出る月のかげのさやけさ  左京太夫顕輔  秋風にたなひく雲の絶間よりもれ出る月の影のさやけき 80待賢門院堀河  ながゝらむ心もしらずくろかみのみだれて今朝は物をこそおもへ  待賢門院堀河  なかゝらむ心もしらす黒髪の乱てけさは物をこそおもへ 81後徳大寺左太臣  時鳥なきつるかたをながむればたゞ有明の月ぞのこれる  後徳大寺左大臣  郭公啼つるかたをなかむれはたゝ有明の月そのこれる 82道因法師  おもひ侘さても命はあるものをうきにたえぬはなみだ成けり  道因法師  思ひ侘さても命はある物をうきに絶ぬは涙なりけり 83皇太后宮太夫俊成  世中よ道こそなけれおもひ入やまのおくにも鹿ぞなくなる  皇太后宮太夫俊成  世中よ道こそなけれ思ひ入山の奥にも鹿そ啼なる 84藤原清輔  ながらへば又此ごろやしのばれむうしと見しよぞ今はこひしき  藤原清輔朝臣  なからへは又この比や忍はれんうしと見し世そ今は恋しき 85俊恵法師  よもすがら物おもふ比は明やらぬねやのひまさへつれなかりけり  俊恵法師  夜もすからものおもふ比は明やらて閨のひまさへつれなかりけり 86西行法師  なげゝとて月やは物をおもはするかごちがほなるわがなみだかな  西行法師  嗟けとて月やは物を思はするかこちかほなる我涙かな 87寂蓮法師  村雨の露もまだひぬ槙の葉にきりたちのぼる秋の夕ぐれ  寂蓮法師  村雨の露もまたひぬ槙の葉に霧たちのほる秋の夕暮 88皇嘉門院別当  なには江のあしのかりねのひとよゆへ身をつくしてや恋わたるべき  皇嘉門院別当  難波江のあしのかりねの一夜ゆへみをつくしてや恋渡るへき 89式子内親王  玉の緒よ絶なばたえねながらへばしのぶることのよはりもぞする  式子内親王  玉の緒よ絶なはたへねなからへは忍ふる事のよはりもそする 90殷冨門院太輔  見せばやなをしまの海士の袖だにもぬれにぞぬれし色はかはらず  殷冨門院大輔  見せはやな雄嶋の海人の袖たにもぬれにそぬれし色はかはらす 91後京極摂政前太政太臣  きり/\す鳴や霜夜のさむしろにころもかたしき独かもねむ  後京極摂政前太政大臣  螽なくや霜夜のさむしろにころもかたしき独かもねむ 92二条院讃岐  我が袖はしほひに見えぬおきの石の人こそしらねかはくまもなし  二条院讃岐  我〔袖とも恋とも〕は塩ひに見えぬ沖の石の人こそしらねかはくまもなし 93鎌倉右太臣  世の中は常にもかもななぎさこぐあまの小舟の綱手かなしも  鎌倉右大臣〔鎌倉右大臣実朝〕  世の中はつねにもがもな渚こくあまの小舟のつなてかなしも 94参議雅経  みよし野の山の秋風さよふけてふるさとさむく衣うつなり  参議雅経  みよしのゝ山の秋風さよ更てふる里さむく衣うつなり 95前大僧正慈円  おほけなくうき世の民におほふかなわがたつそまに墨染の袖  前大僧正慈円  おほけなくうき世の民におほふかなわか立杣にすみ染の袖 96入道前大政太臣  花さそふあらしの庭の雪ならでふり行ものは我が身成けり  入道前太政大臣  花さそふあらしの庭の雪ならてふり行物はわか身也けり 97権中納言定家  来ぬ人をまつほの浦の夕なきにやくやもしほの身もこがれつゝ  権中納言定家  来ぬ人をまつほの浦のゆふなきにやくやもしほの身もこかれつゝ 98正三位家隆  風そよぐならの小川の夕ぐれはみそぎそ夏のしるし成ける  従二位家隆〔正二位家隆〕  風そよく奈らの小川の夕暮はみそきそ夏のしるしなりける 99後鳥羽院御製  人もをし人もうらめしあぢきなく世をおもふゆへに物おもふ身は  後鳥羽院  人もおし人もうらめしあちきなく世を思ふゆへに物おもふ身は 10順徳院御製  百敷やふるき軒端のしのぶにもなをあまりあるむかし成けり  順徳院  百敷やふるき軒端の忍ふにもなをあまりあるむかし也けり  
本文档为【日本和歌 异字对比 百人一首】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_264268
暂无简介~
格式:doc
大小:38KB
软件:Word
页数:10
分类:
上传时间:2011-09-23
浏览量:17