首页 松浦友久:关于陶渊明“暧暧远人村”的解释

松浦友久:关于陶渊明“暧暧远人村”的解释

举报
开通vip

松浦友久:关于陶渊明“暧暧远人村”的解释 � 陶 淵 明 「 歸 園 田 居 、 其 一 」 の 「 曖 曖 �人 村 、 依 依 墟 里 �」 は 、 �名 な 陶 詩 の な か で も 特 に 廣 く 知 ら れ た 名 篇 で あ る 。 歸 田 後 の こ の 詩 人 の 生 き か た や 風 貌 を う か が わ せ る ほ ど の 、 一 種 の 象 �性 を そ な え て い る と 言 っ て よ い 。 た だ 、 そ れ ほ ど の 代 表 性 を も つ 名 詩 で あ り な が ら 、 こ の 作 品 ...

松浦友久:关于陶渊明“暧暧远人村”的解释
� 陶 淵 明 「 歸 園 田 居 、 其 一 」 の 「 曖 曖 �人 村 、 依 依 墟 里 �」 は 、 �名 な 陶 詩 の な か で も 特 に 廣 く 知 ら れ た 名 篇 で あ る 。 歸 田 後 の こ の 詩 人 の 生 き か た や 風 貌 を う か が わ せ る ほ ど の 、 一 種 の 象 �性 を そ な え て い る と 言 っ て よ い 。 た だ 、 そ れ ほ ど の 代 关于同志近三年现实表现材料材料类招标技术评分表图表与交易pdf视力表打印pdf用图表说话 pdf 性 を も つ 名 詩 で あ り な が ら 、 こ の 作 品 に お け る 「 �人 村 」 の ・ �在 ・ や ・解 釋 ・ に つ い て は 實 は 大 き な �同 が あ り 、 淵 明 自 身 の 表 現 上 の 意 圖 が 必 ず し も 正 確 に 讀 �に 傳 え ら れ て い る と は 言 い が た い 。 小 稿 で は 、 こ の 「 � 、 人 、 村 、 」 の 解 釋 を 中 心 に 關 の 問 題 を 考 察 し 、 現 行 の � �の 否 を 客 � �に 確 �し て お き た い 。 �少 無 俗 韻 少 わ かき よ り 俗 の 韻 無 く 2 、 性 本 愛 邱 山 性 せ い 本 も と 邱 山 を 愛 す � �塵 �中 �っ て 塵 �の 中 に �ち 4 、 一 去 三 十 年 一 去 三 十 年 羈 鳥 戀 �林 羈 鳥 き ち よ うは �林 を 戀 ひ 6 、 池 魚 思 故 淵 池 魚 は 故 淵 を 思 ふ 開 �南 野 際 � こ うを 南 野 の 際 ほと りに 開 か ん と し 8 、 守 拙 歸 園 田 拙 せ つを 守 り て 園 田 に 歸 る 方 宅 十 餘 畝 方 ほ う宅 た くは 十 餘 畝 ほ 10、 �屋 八 九 � � そ う屋 お くは 八 九 � け ん 楡 柳 蔭 後 簷 楡 柳 ゆ り ゆ うは 後 こ う簷 え んを 蔭 お ほひ 12、 桃 李 羅 堂 � 桃 李 は 堂 �に 羅 つ らな る 陶 淵 明 「 曖 曖 �人 村 」 の 解 釋 に つ い て ( 松 浦 ) 23 陶 淵 明 「 曖 曖 � 、 人 、 村 、 」 ( 歸 園 田 居 、 其 一 ) の 解 釋 に つ い て そ の �在 と 理 念 を 中 心 に 松 浦 友 久 曖 、 曖 、 � 、 人 、 村 、 曖 あ い々 あ いた り � え ん人 じ んの 村 14、 依 、 依 、 墟 、 里 、 � 、 依 い 々 い た り 墟 き よ里 り の � 狗 吠 深 巷 中 狗 い ぬは 深 し ん巷 こ うの 中 う ちに 吠 え 16、 �鳴 桑 樹 � � に は と りは 桑 樹 の � い た だ きに 鳴 く �庭 無 塵 雜 � こ 庭 て いに は 塵 雜 な く 18、 �室 有 餘 閑 �室 に は 餘 閑 有 り 久 在 樊 籠 裏 久 し く 樊 は ん籠 ろ うの 裏 う ちに 在 り し が 20、 復 得 �自 然 復 ま た 自 然 に �る を 得 た り 第 一 に 問 題 と な る の は 、 こ の 作 品 中 に お け る こ の 二 句 の ・ 在 地 ・ で あ る 。 現 行 書 の � �と し て は 、 日 ・ 中 い ず れ の 作 か を 問 わ ず 、 こ の 「 �人 村 」 と 「 墟 里 �」 を 、 淵 明 の 現 、 在 、 の 、 居 、 宅 、 か 、 ら 、 離 、 れ 、 た 、 �村 ・ �村 の �寫 で あ る と し 、 作 �の 現 在 地 か ら の �景 と し て 位 置 づ け る も の が 大 部 分 を 占 め て い る ( 1 )。 し か し 、 こ の 作 品 、 一 首 二 十 句 の � �を � �し て み る と 、 第 九 ~ 十 二 句 「 方 宅 十 餘 畝 、 �屋 八 九 �。 楡 柳 蔭 後 簷 、 桃 李 羅 堂 �」 の 四 句 は 、 明 確 に 淵 明 の 現 在 の 居 宅 の �寫 で あ り 、 後 續 の 第 十 五 ~ 十 六 句 「 狗 吠 深 巷 中 、 �鳴 桑 樹 �。 」 の 二 句 も 、 や は り 明 確 に 淵 明 の 現 在 の 居 宅 付 �の �寫 で あ る こ と が 確 �さ れ 、 作 �自 身 の 立 脚 點 に つ い て は 疑 問 の 餘 地 が な い 。 問 題 の 「 曖 々 �人 村 、 依 々 墟 里 �」 の 二 句 は 、 こ う し た 明 確 な � 、 景 、 六 、 句 、 の 、 中 、 � 、 に 置 か れ て い る の で あ る 。 も し こ の 二 句 だ け を �景 と 見 な す と す れ ば 、 「 方 宅 十 餘 畝 」 か ら 「 �鳴 桑 樹 �」 ま で の 三 聯 六 句 の な か で 安 定 し た 中 心 ・ 中 軸 を な し て い る は ず の こ の 一 聯 二 句 だ け が 、 �に �く �線 を 移 行 さ せ る こ と に な る 。 �點 の 二 分 �に よ っ て 、 敍 景 の 統 一 �印 象 が � れ る こ と は �け が た い 。 � で は な ぜ 、 そ う し た 不 統 一 な 解 釋 が 、 現 在 ま で 日 ・ 中 の � �と し て 大 勢 を 占 め て い る の だ ろ う か 。 そ れ は �と し て 、 「 �人 村 」 の 三 字 を 、 「 か な た に は �の 村 が 」 「 … … �村 得 很 �」 、 「 �處 � �村 」 、 「 �處 �村 !」 、 す な わ ち 、 「 �方 の 人 村 」 ( 「 �く の 、 人 "む 村 」 「 人 "む �き 村 」 )、 と い っ た 意 味 で 解 釋 し て い る か ら で あ る ( #1 參 照 )。 「 �人 村 」 を こ の よ う に 解 釋 す る 限 り 、 そ れ と 對 を な す 「 墟 里 �」 の 三 字 も 、 そ の 「 �き 人 村 ( 人 里 )」 と 同 じ く �方 に 展 開 す る 風 景 と 見 る の が 自 然 と な り 、 結 局 こ の 二 句 は �線 の 擴 散 と い う � 寫 上 の 不 統 一 は $れ な い も の の 淵 明 の 現 在 地 か ら 見 た ・ 美 し い �景 ・ と い う こ と に な る 。 し か も 、 そ の よ う に 位 置 中 國 詩 文 論 叢 第 二 十 集 24 づ け る こ と に よ っ て 、 こ の 六 句 は 、 一 面 で は 「 � � �」 と い う � �法 パ ー ス ペ ク テ ィ ヴに も と づ く 立 體 �・ 多 元 �な 敍 景 の 試 み と し て 、 �く �價 す る こ と も で き る か ら で あ る 。 � で は こ の 「 �人 村 」 は 、 そ の よ う に 解 釋 す る の が 正 確 な の だ ろ う か 。 し か し そ れ に は 、 ま ず 大 き な �點 が あ る 。 そ れ は こ の 當 該 二 句 が 、 「 曖 曖 �人 村 、 依 依 墟 里 �」 と さ れ る 對 句 �で あ る こ と 、 從 っ て 、 上 句 を 「 � 人 村 」 、 �に 下 句 を 「 墟 里 �」 と 解 釋 す る こ と は 、 對 句 と し て の 整 合 性 と 基 本 �に 矛 盾 す る こ と に な る か ら で あ る 。 從 っ て 、 よ り 安 定 し た 下 句 「 墟 里 �」 が 「 墟 里 む ら ざ と ( 2 ) �」 で あ る 以 上 は 、 や や ユ レ を 含 み う る か に 見 え る 上 句 「 �人 村 」 も 、 同 樣 に 「 �人 村 」 の �で あ る と 見 る こ と が 必 に な る 。で は 、「 �人 村 」 と は 何 を 意 味 す る の か 。 こ こ に は 實 は 、 淵 明 の 理 念 や 人 生 �に か か わ る 解 釋 上 の 點 が 含 ま れ て い る 。 「 �人 村 」 が 「 �人 村 」 で あ っ て 「 � 人 村 」 で 、 は 、 な 、 い 、 の は 、 淵 明 が よ う や く 歸 っ て き た 當 の 現 在 地 が 、 「 �人 」 す な わ ち 「 人 俗 ・ 世 俗 ( の し が ら み ) か ら � 、 ざ 、 か 、 っ 、 た 、 ( �離 世 俗 �)、 素 朴 ・ 閑 �な �居 の 土 地 」 、 と �識 さ れ て い る か ら に 他 な ら な い 。 換 言 す れ ば 、 こ の 方 宅 、 �屋 、 楡 柳 、 桃 李 、 狗 吠 、 �鳴 … … の � �な き 有 り ふ れ た 空 � ト ポ スこ そ が 、 政 治 �な �謀 � 數 や �會 �な 拘 束 ・ 系 累 を �れ た 自 由 ・ 不 羈 な 空 � 價 値 の �在 と し て �識 さ れ て い る か ら で あ る 。 も し 、 こ の 「 �人 村 」 を 、「 � 人 村 」 で あ る と 分 析 し 、 物 理 � �離 の � �法 を 樂 し む 敍 景 句 と 見 な す な ら ば 、 「 �人 村 」 ( 人 俗 に � ざ か っ た 村 里 ) と い う 淵 明 の 自 負 や 自 己 �識 は �く 傳 わ っ て こ な い こ と に な る 。 「 �人 村 」 が 「 �人 村 」 で あ っ て 「 � 人 村 」 で な い こ と は 、 ま さ に こ の 意 味 に お い て 、 い っ そ う 明 ら か だ と 言 わ ね ば な ら な い ( 3 )。 む ろ ん 、 屈 折 性 ・ 複 合 性 の �い 淵 明 の 詩 文 に は 、 「 人 境 ・ 人 俗 」 に 在 り な が ら 自 在 ・ 不 羈 な 境 地 を 樂 し む 、 と い う 表 現 も あ る 。 �名 な 「 飮 酒 、 其 五 」 の 「 結 廬 在 、 人 、 境 、 、 而 無 車 馬 喧 」 は ま さ に そ の 例 で あ り 、 一 見 、 「 歸 園 田 居 、 其 一 」 の 「 � 、 人 、 村 」 と は 矛 盾 す る �居 設 定 で あ る か に も 感 じ ら れ る 。 し か し 、「 飮 酒 、 其 五 」 の 想 の ポ イ ン ト は 、「 人 境 に 在 」 り な が ら 「 車 馬 」 ( 世 俗 �力 ) と の 關 わ り を !つ と い う " 、 俗 、 の 生 き か 陶 淵 明 「 曖 曖 �人 村 」 の 解 釋 に つ い て ( 松 浦 ) 25 た が 、 �體 �の 心 が け �第 で 十 分 に 實 現 す る と い う 面 白 さ を 設 定 し た も の で あ り 、 兩 �は �く 同 じ 價 値 �を 別 個 の 方 向 か ら �べ た も の に �ぎ な い 。 こ の 點 を 正 確 に 言 え ば 、「 飮 酒 」 の 制 作 時 の 淵 明 の 居 は 、 ら く 九 江 の 賑 や か な 「 人 境 」 に 在 っ た の で あ り 、 「 歸 園 田 居 、 其 一 」 の 制 作 時 の 淵 明 の 居 は 、 出 仕 以 �の �居 の 地 、 す な わ ち 九 江 の 中 心 地 ( 人 俗 の 地 ) か ら は 離 れ た 僻 な 村 里 に 在 っ た 、 と い う こ と に �ぎ な い 。 � こ こ で 、 有 り う べ き 關 �の 小 ポ イ ン ト に つ い て 言 �し て お く 必 �が 有 る だ ろ う 。 「 曖 曖 �人 村 」 と 「 依 依 墟 里 �」 の 二 句 は 、 一 般 に 「 對 句 」 と し て 特 に 破 格 と 言 う べ き � �で は な い 。 そ の こ と は 、 中 國 語 �あ る い は 訓 讀 �詩 と し て 、 こ の �後 四 聯 の 對 句 の 流 れ の 中 で こ の 二 句 を �誦 ・ �讀 し て み れ ば 、 だ れ も が 安 定 し た 對 句 表 現 と し て 受 け 入 れ る と い う 事 實 に よ っ て も 、 實 感 �に 保 證 さ れ る だ ろ う 。 た だ し 、 よ り 嚴 密 な 句 � �( 結 �) と い う 點 で み れ ば 、 「 �人 」 が 「 �於 人 」「 �於 人 �」 と い っ た 「 �語 + 補 語 」 の � �で あ る の に 對 し て 、「 墟 里 」 は 「 名 詞 + 名 詞 」 で あ っ て 、 た と え ば �代 �體 詩 の 對 句 の よ う な 、 完 璧 な 整 合 性 を 示 す も の で は な い 。 し か し 、 �・ 古 體 の 各 種 詩 型 の 發 展 �上 に 在 っ た 陶 淵 明 時 代 の 四 言 詩 ・ 五 言 詩 の 對 句 は 、 「 二 �一 拍 」 の リ ズ ム 單 位 が 、 上 句 ・ 下 句 �に お い て ズ レ る こ と な く 明 確 に 提 示 さ れ て さ え い れ ば 、 「 意 味 單 位 」 の 一 �と 「 リ ズ ム 單 位 」 の 一 �に よ っ て 對 句 の 整 合 性 が 保 證 さ れ る 。 そ の た め に 、 � 誦 上 ・ 讀 解 上 、 何 ら �和 感 は 生 ま れ な い 。 �詩 に あ っ て さ え も 、 た と え ば 雜 體 性 や 散 文 性 を 許 容 す る 五 言 古 詩 の ジ ャ ン ル な ど で は 、 そ う し た 對 句 � �上 の わ ず か な ゆ るみ に 、 古 體 �な 對 句 表 現 ゆ え の 素 朴 な 對 偶 感 覺 を 樂 し む と い う 意 圖 も 、 し ば し ば 働 い て い る わ け で あ る 。 か く し て こ の 二 句 は 、 「 曖 々 た り � 、 人 、 の 、 村 、 、 依 々 た り 墟 、 里 、 の 、 � 、 」 と 訓 讀 さ れ る に 相 應 し い 自 足 ・ 自 ! �な 敍 景 句 と し て 安 定 す る 。 「 曖 曖 」 の 解 釋 に は " #が な く 、 夕 $れ が せ ま っ て ほ の 暗 い さ ま 。 「 依 依 」 は 多 義 語 で あ り 、 譯 語 は 多 く に 分 か れ て い る が 、 基 本 義 は / y % � y %� / と &聲 / i/ 韻 が �續 す る 擬 態 語 オ ノ マ ト ペ 。 「 物 ご と が 斷 ち 切 れ な い で 、 持 續 す る さ ま 」 を 表 わ し て い る 。 從 っ て 、 ① 「 柳 の 條 え だが 垂 し だれ て 斷 え ぬ さ ま 」 ( 柳 條 依 依 )、 ② 「 愛 '・ 中 國 詩 文 論 叢 第 二 十 集 26 惜 別 の 氣 持 が 斷 ち 切 れ ず に 續 く さ ま 」 ( 依 依 不 舍 )、 ③ 「 �や モ ヤ が 斷 ち 切 れ ず に 續 く さ ま 」 ( �靄 依 依 ) 等 が 、 �生 義 �に �用 さ れ る こ と に な る の で あ る 。 た だ 、 こ れ ら の �用 法 は 、 基 本 義 が 共 �な だ け に 、 語 義 ・ イ メ ー ジ と し て は 必 ず し も 相 互 に 排 除 し あ う 關 係 に は な い 。 特 に ② ③ の 用 例 に は 、 そ う し た 重 複 性 が 、 詩 句 と し て 生 き て い る ケ ー ス が 多 い 。 本 詩 の 「 依 依 墟 墟 �」 に �し て 言 え ば 、 「 村 里 の �」 が 直 接 の 寫 對 象 で あ る 以 上 、 第 一 義 �に は モ ヤ ・ ケ ム リ の 持 續 性 を 指 す こ と は 明 ら か で あ る 。 し か し 、 そ の 非 斷 �性 に 愛 �の 思 い を 重 ね る こ と も 、 ま た 可 能 と 言 う べ き で あ ろ う 。 た だ 、 ② ( 愛 �) だ け を 優 先 さ せ て ③ ( � の 持 續 性 ) を 重 ね な い の は 、 明 ら か に 不 正 確 だ と 言 わ ね ば な ら な い 。 � 最 後 に 、 わ が 國 に お け る こ の 詩 句 の 「 訓 讀 」 と 「 解 釋 」 の ズ レ の 現 象 を 指 摘 し て 、 そ の 意 味 す る と こ ろ を 考 え て お き た い 。 知 の よ う に 、 こ の 詩 句 は 、 わ が 國 の あ ら ゆ る 關 �譯 �に お い て 「 曖 々 た り � 、 人 、 の 、 村 」 ( あ る い は 「 曖 々 た る 」 ) と 訓 讀 さ れ て い る 。 管 見 の �ぶ か ぎ り 、 ま っ た く 例 外 が な い 。 し か し 、 口 語 ・ 現 代 語 へ の 譯 文 と し て は 、 少 數 の 例 外 を 除 き ( 4 ) す べ て 「 �き 人 里 」、「 �く の 村 里 」 等 の 形 で 譯 さ れ て い る 。 も し こ の 譯 文 に 從 っ て 正 確 に 訓 讀 す れ ば 、 當 然 、 「 曖 々 た り �き 人 じ ん 村 そ ん 」 と な る わ け で あ る 。 こ れ は つ ま り 、 「 訓 讀 譯 」 と 「 口 語 譯 」 と が 截 然 と ズ レ て い る ケ ー ス で あ り 、 訓 讀 譯 が 原 詩 � �に �し て 正 確 に 讀 解 さ れ て い る 限 り 理 論 �に も 實 感 �に も 、 一 般 に は 有 り え な い 現 象 と 言 う べ き で あ ろ う 。 そ れ に も 關 わ ら ず 「 曖 々 た り �人 の 村 」 と い う 訓 讀 譯 は 、 そ の リ ズ ム ・ 語 感 ・ イ メ ー ジ の � �素 の 總 和 に よ っ て 、 口 、 語 、 譯 、 以 、 上 、 に 、 愛 誦 さ れ 、 兩 � �の 解 釋 の ズ レ に も 氣 づ か れ な い ま ま 、 陶 詩 の �髓 を 傳 え る も の と し て 愛 誦 さ れ て き た 。 こ れ は 、 �譯 論 一 般 と し て は ほ と ん ど 有 り え な い こ と で あ ろ う が 、 現 實 に は 、 少 な く と も 江 �期 以 來 の 數 百 年 の �史 を つ う じ て 、 陶 詩 の 普 �に 役 立 っ て き た の で あ る 。 で は 、 こ の 特 殊 現 象 の 原 因 は 、 ど こ に 在 る の か 。 �ら く は 、 以 下 の よ う に 考 え る の が 正 當 で あ ろ う 。 す な わ ち 、 「 訓 讀 � 詩 」 の 訓 讀 詩 句 自 體 が 、 そ の 本 質 上 、 日 本 語 の 「 文 語 自 由 詩 」 と し て 、 深 � �に 讀 �の 詩 �を 誘 發 し て い る こ と 、 そ れ ゆ え に 、 そ の 訓 讀 句 が 訓 讀 句 と し て 破 綻 な く 美 し い も の で あ る 限 陶 淵 明 「 曖 曖 �人 村 」 の 解 釋 に つ い て ( 松 浦 ) 27 り 、 現 代 語 の 散 文 譯 に �し た 鑑 賞 や 解 釋 は 必 ず し も 必 �と し な い 、 と い う �況 が 生 ま れ て い る か ら で あ ろ う 。 つ ま り 、 こ こ で は 、 ま ず 、 「 依 々 た り 墟 、 里 、 の 、 � 、 」 と い う 安 定 し た 美 し い 敍 景 の 訓 讀 下 句 に 誘 わ れ て 、 「 曖 々 た り � 、 人 、 の 、 村 、 」 と い う 敍 景 の 訓 讀 上 句 が �動 �に 立 す る 。 そ し て 、 こ の 二 句 が い っ た ん 敍 景 の ・佳 對 ・ と し て 立 す る や 、 文 語 自 由 詩 と し て の 深 性 と 自 立 性 に 支 え ら れ つ つ 、 一 方 の 口 語 譯 の 解 釋 上 の �否 は ほ と ん ど �れ ら れ た ま ま �深 き 文 語 自 由 詩 と し て 充 足 �に 享 受 さ れ て い る の で あ る * 。 * こ の 點 は 例 え ば 、 「 �や あ ら ぬ 春 や 昔 の 春 な ら ぬ わ が 身 ひ と つ は も と の 身 に し て 」 ( 『 古 今 和 歌 集 』 卷 十 五 ) と い っ た 「 文 語 定 、 型 、 詩 、 」 の 名 作 が 、 「 嚴 密 な 口 語 譯 は ど う な の か 」 と い う 點 は 必 ず し も 意 識 さ れ な い ま ま 、 も っ ぱ ら 、 そ の 流 麗 な ひ び き と イ メ ー ジ に 依 據 し て 享 受 さ れ る こ と が 多 い の と 、 よ く 似 た 關 係 に あ る と 言 え る だ ろ う 。 詩 歌 は 何 よ り も ま ず 、 抒 �の 「 ひ び き 」 で あ り 「 イ メ ー ジ 」 で あ る 。 そ の 兩 �へ の 共 感 が 充 足 さ れ て い る 限 り 、 口 語 譯 の �否 は 詩 歌 と し て 鑑 賞 ・ 享 受 の 妨 げ に は な ら な い か ら で あ る 。 こ の よ う に 、 「 文 語 自 由 詩 と し て の 訓 讀 �詩 」 の 深 性 ・ 根 源 性 や 、 文 體 と し て の 影 �力 の 大 き さ に つ い て は 、 今 後 、 さ ら に 檢 證 ・ �價 さ れ る べ き 大 事 な 問 題 を 含 ん で い る ( 5 )。 そ う し た な か で 、 最 優 先 に 指 摘 さ れ る べ き ポ イ ン ト の 一 つ は 、 わ が 國 に お け る 「 訓 讀 �詩 」 が そ の 文 體 と し て 基 本 �に 「 文 語 體 」 に 譯 出 さ れ て い る こ と ( 6 )、 そ れ に よ っ て 、 譯 文 と し て の 文 體 に 一 種 の 古 典 性 や 洗 煉 性 が 保 證 さ れ て い る こ と 、 で あ ろ う 。 こ の こ と の 重 �性 は 、 例 え ば 「 國 破 山 河 在 、 �春 �木 深 」 が 、 か り に 、 「 國 は 破 れ て も 山 河 は 在 る 、 �は 春 に な っ て � 木 が 生 い �る 」 の よ う に 口 、 語 、 體 、 に よ っ て 訓 讀 さ れ る の が �慣 だ っ た 場 合 の こ と を 考 え て み れ ば 、 た だ ち に 實 感 �に 理 解 さ れ よ う 。 そ こ で は 、 「 國 破 れ て 山 河 在 り 、 �春 に し て �木 深 し 」 の 愛 誦 性 や �行 性 は 、 ほ ぼ �對 に 實 現 さ れ て い な か っ た と 想 定 す る こ と が で き る 。 ま た 、 口 語 體 が 、 時 代 や 地 域 に よ っ て よ 、 り 、 大 き く 變 �し や す い と い う こ と も 、 格 �あ る 文 章 體 と し て 定 �し に く い �因 と な っ て い よ う 。 原 理 �に 見 た 場 合 、 中 國 語 ( �語 ) と 日 本 語 の 言 語 �性 格 の 差 �の �相 に 關 わ ら ず 、 そ れ ぞ れ の 文 、 語 文 ( 文 、 言 ) は 、 「 文 」 ( 修 �・ 修 辭 ) と い う 言 ( 文 字 ) の 必 然 と し て 、 表 現 上 の !聲 �・ イ メ ー ジ �な 洗 煉 ・ 美 �へ の 努 力 を 、 文 體 立 上 の 必 、 須 、 條 、 件 、 と し て "史 �に #え て い る 。 中 國 詩 文 論 叢 第 二 十 集 28 以 上 の 推 論 に 大 き な �り が な い と す れ ば 、 わ が 國 の 「 訓 讀 � 詩 」 が 深 � �・ 本 質 �に 日 本 語 の 「 文 語 自 由 詩 」 と し て 機 能 し え た 第 一 の �因 は 、 ま さ に 原 詩 を 「 文 、 語 體 」 に よ っ て 譯 出 す る �慣 が 定 �し た か ら だ 、 と 結 論 で き る で あ ろ う 。 「 曖 曖 人 村 」 に お け る 訓 讀 譯 の 優 先 性 も 、 ま さ に そ う し た 傳 統 の な か で 生 ま れ て い る わ け で あ る 。 � ( 1 ) 初 期 に 刊 行 さ れ て 影 力 を も っ た と 思 わ れ る も の 、 ま た 、 �行 性 が �く 影 力 が 大 き い と 思 わ れ る も の を 重 點 �に あ げ る 。( 年 代 順 ) 「 か な た の 村 を な が む れ ば 夕 日 が も や を 帶 び て や や 暗 く な っ て を る 、 こ な た を 見 れ ば 石 垣 と も 覺 ゆ る 里 か ら 人 な つ か し げ な る �が 立 ち の ぼ る 。」( 鈴 木 虎 雄 『 陶 淵 明 詩 解 』 弘 文 堂 、 一 九 四 八 年 、 一 一 五 頁 )。 � 「 か な た に は �の 村 が 、 曖 曖 と �和 な 日 ざ し を 受 け 、 更 に い 村 は 、 依 依 と な つ か し げ に 霞 の 中 に け む っ て い る 。」 訓 讀 は 「 曖 曖 た 、 る 、 え ん人 じ んの 村 、 依 依 た 、 る 、 墟 里 の �」。( 吉 川 幸 � �『 陶 淵 明 傳 』 新 �叢 書 、 一 九 五 六 年 、 一 四 五 頁 )。 � 「 ぼ ん や り 霞 ん だ い 人 の 村 、 ゆ ら ゆ ら と 立 ち の ぼ る 村 �の �。」( 星 川 �孝 『 古 詩 源 、 下 』 集 � �、 一 九 六 五 年 、 七 四 頁 ) � 「 は る か く に か す ん で い る 村 里 、 ゆ ら ゆ ら と 炊 か し ぎ の � が 立 ち の ぼ っ て い る 。」( 松 枝 �夫 ・ 和 田 武 司 『 陶 淵 明 �集 、 上 』 岩 波 文 庫 、 一 九 九 〇 年 、 九 六 頁 )。 �「 隱 隱 綽 綽 � �村 �得 很 、 依 稀 可 辨 �昇 �炊 烟 」( 郭 維 森 ・ !景 "『 陶 淵 明 集 �釋 』 貴 州 人 民 出 版 �、 一 九 九 二 年 、 五 五 頁 )。 #「 處 � �村 農 舍 依 稀 可 見 、 村 �裏 飄 散 �縷 縷 炊 烟 」( 魏 正 申 『 陶 淵 明 集 譯 $』 文 津 出 版 、 一 九 九 四 年 、 一 八 五 頁 )。 %「 處 �村 �依 稀 可 見 、 飄 蕩 昇 & ' '炊 烟 」( 孟 二 (『 陶 淵 集 譯 $』 吉 林 文 史 出 版 �、 一 九 九 六 年 、 五 七 頁 )。 H ) 「 ぼ ん や り と か す む く の 人 里 、 た な び き 流 れ る 村 里 の �」 ( 松 浦 友 久 *・ 井 上 一 之 執 筆 『 續 ・ 校 $ +詩 解 釋 辭 典 〔 付 〕 ,代 詩 』 大 修 -書 店 、 二 〇 〇 一 年 、 八 九 一 頁 )。 ( 2 ) こ の 「 墟 里 」 を 「 廢 墟 の 里 」 の 方 向 で 譯 す も の も あ る が (「 墟 あ れ た 村 里 」〔 長 谷 川 . /『 陶 淵 明 の 0 1生 活 』 汲 古 書 院 、 一 九 九 五 年 、 一 七 二 頁 〕、 こ こ で は 『 �語 大 詞 典 』( 第 二 册 、 一 一 八 八 頁 ) の 2く ご と く 、 「 墟 = 村 �」 の 方 向 で 解 釋 す べ き で あ ろ う 。 ( 3 ) 念 の た め に 言 え ば 、 詩 語 と し て の 「 人 」 を 、 「 山 ・ 天 ・ �・ 岫 」 等 の よ う に 「 目 に 見 え る 3離 の さ 」 と し て 表 わ す 用 例 は 、 管 見 の か ぎ り 極 め て 乏 し い 。 一 般 に は 、 『 詩 經 』 ( 齊 風 「 甫 田 」 の 「 無 思 、 人 、 」 ) 以 來 の 「 行 ・ 4 し て 歸 ら ぬ 人 」 、 も し く は 、 『 5禮 』 ( 春 官 「 大 司 樂 」 の 「 以 陶 淵 明 「 曖 曖 人 村 」 の 解 釋 に つ い て ( 松 浦 ) 29 � � 、 人 、 」 ) 以 來 の 「 關 係 の 疏 �な 人 」 の 意 で 用 い ら れ る 。 本 稿 の 論 點 「 曖 曖 � 、 人 、 村 」 が そ れ ら の 例 で な い こ と は 、 自 明 で あ る 。 ( 4 ) �「 人 を �ざ け る 。 又 、 人 里 か ら �ざ か る 。〔 陶 潛 「 歸 園 田 居 詩 〕 曖 曖 �人 村 、 依 依 墟 里 �」( �橋 轍 �『 大 �和 辭 典 』 第 十 一 卷 、 一 九 五 九 年 初 版 。 一 九 九 四 年 修 訂 第 二 版 第 三 刷 、 一 五 六 頁 )。 「 昏 暗 不 明 � 、 離 、 世 、 人 、 、 村 、 子 、 、 村 子 上 空 炊 烟 � �」( 孫 鈞 錫 『 陶 淵 明 集 校 �』 中 州 古 出 版 �、 一 九 八 六 年 、 四 二 頁 )。 � 「 看 得 不 大 分 明 是 � 、 離 、 世 、 人 、 村 莊 、 輕 柔 昇 � 是 村 子 裏 縷 縷 炊 烟 」 ( �滿 先 『 陶 淵 明 集 淺 �』 百 �洲 文 �出 版 �、 一 九 八 五 年 、 五 五 頁 )。 � 「 曖 曖 と 、 お ぼ ろ に か す む 人 、 里 、 � 、 き 、 村 、 よ 。 依 依 と し て 、 た な び き 流 れ る 墟 む ら 里 ざ と の �よ 」 ( 松 浦 友 久 『 中 國 名 詩 集 美 の � �』 �日 文 庫 、 一 九 九 二 年 、 四 六 五 頁 )。 � 昏 暗 不 明 是 � 、 離 、 世 、 人 、 、 村 、 子 、 。 �句 �下 、 是 寫 �昏 時 村 景 。 曖 曖 、 昏 暗 貌 、 淵 明 用 、 以 、 形 、 容 、 隱 、 居 、 地 、 、 � 、 僻 、 幽 、 � 、 」 ( 李 �『 曹 植 �集 ・ 陶 淵 明 �集 』( 人 民 文 學 出 版 �、 一 九 九 七 年 、 二 四 六 頁 )。 ( 5 ) こ の 點 に つ い て は 、「 ・文 語 自 、 由 、 詩 、 ・ と し て の 訓 讀 �詩 ・ 文 語 定 、 型 、 詩 、 ( 和 歌 ・ 俳 句 ) と の 相 補 性 」 ( 『 �詩 美 の 在 り か 』 第 Ⅴ 章 、 岩 波 新 書 、 二 〇 〇 二 年 一 �刊 行 予 定 ) を 參 照 さ れ た い 。 ( 6 ) む ろ ん 訓 讀 の 文 體 自 體 に も 、 時 代 や 學 に よ っ て !同 が あ る 。 初 期 ( "安 ) の そ れ は 、 一 般 に 當 該 時 代 の 口 、 語 、 へ の 意 、 譯 、 を 中 心 と す る も の だ っ た こ と が # �で あ る が 、 中 世 ~ $世 に か け て 、 �第 に 、 原 文 の % &に 'し た 直 、 譯 、 方 式 へ と 變 (し た 。 同 時 に 、 そ の 文 、 體 、 も 、 よ り ) *な 文 、 語 、 體 、 へ と 變 (し 、 $世 以 後 に あ っ て は 、 散 文 ・ 韻 文 と も 、 時 代 を 代 表 す る 文 語 體 ( 文 章 體 ) の 一 つ と し て 、 文 體 史 に 定 +し た 。 と り わ け 韻 文 ( �詩 ) の 訓 讀 に お い て は 、 お そ ら く 、 ① 一 般 に 原 詩 各 句 の % &が 散 文 の そ れ に 比 べ て よ 、 り 、 ) *で あ る こ と 、 ② 文 體 と し て の 美 、 文 、 ( 、 へ 、 の 、 志 、 向 、 が よ り 明 確 で あ る こ と 、 が ,因 と な っ て 、 よ り 早 く か ら 文 語 (が -ん だ も の と 考 え ら れ る 。 そ の こ と は 、『 和 � .詠 集 』( /原 公 任 、 一 〇 一 二 年 頃 0立 ) に 付 さ れ た 古 訓 點 1料 を 見 て も 、 そ の 趨 勢 は 確 2さ れ よ う 。 中 國 詩 文 論 叢 第 二 十 集 30
本文档为【松浦友久:关于陶渊明“暧暧远人村”的解释】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_184083
暂无简介~
格式:pdf
大小:764KB
软件:PDF阅读器
页数:0
分类:
上传时间:2014-03-23
浏览量:36