首页 [说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲

[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲

举报
开通vip

[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲 黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲 目 录 第一部分考试大纲„„„„„„„„„„„„„„„„„„2 第二部分考试纲要„„„„„„„„„„„„„„„„„„5 第三部分考试样题„„„„„„„„„„„„„„„„„„17 第一部分 总 则 本考试大纲是参照《黑龙江省高等教育自学考试教学大纲(日语)》的相关规定制定的,适用于完成了中学阶段日语课程的自考者。 本考试大纲以教材的内容作为蓝本,规定了课程考试的范围、标准、深度和广度。其目的在于通过考试这一手段,全...

[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲
[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲 黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲 目 录 第一部分考试大纲„„„„„„„„„„„„„„„„„„2 第二部分考试纲要„„„„„„„„„„„„„„„„„„5 第三部分考试样题„„„„„„„„„„„„„„„„„„17 第一部分 总 则 本考试大纲是参照《黑龙江省高等教育自学考试教学大纲(日语)》的相关规定制定的,适用于完成了中学阶段日语课程的自考者。 本考试大纲以教材的内容作为蓝本,规定了课程考试的范围、标准、深度和广度。其目的在于通过考试这一手段,全面考核已经修完高等教育自学考试教学大纲规定的日语课程的考生是否达到《黑龙江省高等教育自学考试教学大纲(日语)》所规定的各项要求,是制定教学计划、编写辅导用书、社会助学组织进行自学辅导的依据,同时是自学者学习教材、掌握课程内容知识范围和程度的依据,亦是进行自学考试命题的依据。 本考试大纲是根据日语(自学)考试计划的要求、结合自学考试特点而制定。旨在对个人自学、社会助学和课程考试的内容、要求、考试原则及有关其它问题进行指导和规定。 本考试在阅读和翻译部分允许出现少量《黑龙江省自学考考试教学大纲(日语)》及规定的教材词汇表以外的生词。 本考试卷采用客观性多选项选择和主观性试题相结合的形式,客观性试题占总成绩的70%,主观性试题占总成绩的30%。客观性试题要求考生从每题四个选项中选出一个最佳答案,由两部分组成,即客观 试题,包括“词汇”、“语法”、“阅读”;主观试题,包括“翻译”、“作文”。 考试由黑龙江省高教育自学考试办公室负责组织实施。 一、考试对象:学习黑龙江省高等教育自学考试本科公共外语日语课程的考生,外语专业第二外语(日语)除外。 二、考试要求:要求考生对各个 知识点 高中化学知识点免费下载体育概论知识点下载名人传知识点免费下载线性代数知识点汇总下载高中化学知识点免费下载 按四个层次分别提出要求,四个层次分别为识记、理解、简单应用、综合应用。这些层次之间具有递进关系,其含义如下: 第一,识记:要求考生能够识别和记忆本课程中规定的有关知识点的主要内容,词汇、语法、翻译、阅读等。对词汇、语法、翻译、阅读的概念、特点、种类、原则、标准、使用等进行识别和记忆,并能根据出题的不同要求,作出正确的表述、选择和判断。 第二,领会:要求考生能够领悟和理解本课程中规定的有关知识点的内涵和外延,熟悉其内容要点和它们之间的关系,并能根据出题的不同要求,做出正确的判断和选择。 第三,简单应用:要求考生能够运用本课程中规定的知识点,简单地运用词汇、语法、翻译、阅读等进行语言的应用。 第四,综合应用:要求考生能够运用本课程中规定的知识点,熟练地运用词汇、语法、翻译、阅读等进行语言的综合应用。 ,、词汇: (,)识记(I):能准确记忆日语常用汉字的发音,并书写正确;能准确记忆日语假名的汉字,并书写正确。 (,)领会(II):能准确记忆日语比较常用汉字的发音,并书写正确;能准确记忆日语比较常用假名的汉字,并书写正确。 (,)简单应用(III):能准确判断日语中经常使用、且容易混淆的汉字的发音,并书写正确;能准确辨别日语中经常出现、且容易 与中国汉字混淆的汉字,并书写正确。 (,)综合应用(IV):能准确分辨并写出日语中常用、且容易出现错误的汉字的发音;能准确分辨并写出日语假名的易错汉字。 ,、语法: (,)识 记(I):能正确认识、并准确判断和选择所学日语基础语法知识。 (,)领 会(II):能灵活运用所学的日语语法知识,能理解、领悟变化后的日语语法知识,并能准确判断和选择。 (,)简单应用(III):能灵活运用所学的日语语法知识,分析和解决比较简单的句子,并能准确判断和选择。 (,)综合应用(IV):能灵活运用所学的日语语法知识,分析和解决比较复杂的句子,并能准确判断和选择。 ,、阅读、翻译、作文: 阅读、翻译、作文部分主要是考查考生的语言综合运用能力。要求考生在识记、领会基本词汇、语法的基础上,获取信息,进行翻译和写作。 三、考试内容: 考试内容以《黑龙江省成人教育教学大纲(日语)》为依据,主要以自考教材为蓝本,除了听说以外的所有技能,由五部分构成,即“词汇”、“语法”、“阅读”、“翻译”、“作文”。 1、词汇综合:共30题,20分 考试时间20分钟。 本部分的测试目的是考核考生对词语的读音、书写、意义、用法的掌握情况。主要要求考生对指定教材所规定的词汇知识的理解与掌握情况,尤其是副词、接续词以及用言的各种活用。每道题设置一个空白,要求考生从所给的4个选择项中选出一个最佳答案。 题型为三种: (,)选择日语汉字的读音,共10题,5分,10分钟。 (,)根据读音选择汉字,共10题,5分,10分钟。 (,)词语活用,共10题,10分,10分钟。 2、语法综合:共20题,20分,20分钟。 本部分的测试目的是考核考生运用语法构造句子的能力。主要要求考生掌握教材中出现的各种语法现象,能理解并灵活运用教材中出现的助词、助动词、习惯用法。还包括形式名词、陈述方式、时、体、态、惯用句型等。 本题所用的句子根据教材中出现的句子编写。每道题设置一个空白,要求考生从所给的4个选择项中选出一个最佳答案。 3、阅读理解:三篇文章 共15题,30分,考试时间40分钟。 本部分的测试目的是考核考生通过阅读获取信息的能力,既要求准确,又要求有一定的阅读速度。主要要求考生掌握文章的中心思想,主要内容和细节,理解上下文的逻辑关系,根据上下文推断生词的含义,进行一定的判断和推理,理解话题的意图、观点或态度。本部分试题不从学教科书中出现,主要从日本原版书籍和报刊中选取3篇难易程度适中的短文,文章,题材、体裁不限。对超出规定范围而且影响考生阅读理解文章大意的词,将用汉语注明词义。 阅读题的设问要点如下: (,)中心思想和段落大意。 (,)上下文的逻辑关系。 (,)文章的发展和结果。 (,)隐含的信息。 (,)重要语句的含义。 (,)生词词义。 (,)指示词所指代的内容。 4、翻译:共3题,15分,考试时间10分。 本题型只有日译汉,测试目的是考核考生对日语书面材料的理解 和翻译能力。主要要求考生能翻译与所学内容难易程度相当的短文章,译文准确、内容完整、语言通顺。翻译部分要求在规定时间按内完成。 5、作文:1题,15分。考试时间为20分钟。 本部分要求考生在规定时间内,按照本考题说明中的要求,根据所给提纲或内容提示写出一篇日语短文。文章应思想明确,内容切题,清楚表达其内涵、语句连贯,无重大语法错误。 题型为命题作文,要求考生按出题要求写出一篇150字左右的短文。作文内容为考生所熟悉的内容。 四、重点与覆盖面: ,、试卷覆盖到每一课,但根据教材结构和内容不同而各有侧重,即语法重点多、词汇有代表性的课文出题比例可以略大一些,次重点课文的出题比例可以略小一些。 ,、试卷针对不同能力、不同层次的要求分数比例大致如下:识记占10,;领会占20,;简单应用占30,;综合应用占40,。 ,、试题的难易程度需要合理,试题的难度分为“易”、”较易”、“较难”和“难”四个层次,不同难度的试题在试卷中的分数比例约为易30,左右、较易30,左右、较难30,左右、难10,左右。 ,、本试卷分成100分,考试时间为120分钟,答题方式为闭卷笔试。试题分量以中等水平的考生在规定的时间答完全部试题为度。评分采用百分制,,,分为及格;考试时只允许代笔和直尺,答卷必须用钢笔、炭素笔、中性笔,颜色为兰色或者黑色。 五、使用教材: 1 《标准日语初级教程》 (上、下册) 原著作:{日本}东京外国语大学留学生日本语教育センター 编 注: 许罗莎 崔勇 于琰 出版社:北京大学出版社 初级 上册 三年级上册必备古诗语文八年级上册教案下载人教社三年级上册数学 pdf四年级上册口算下载三年级数学教材上册pdf 2002年11月1版 初级下 册2003年3月1版 2《标准日语中级教程》 上册 原著作:{日本}东京外国语大学留学生日本语教育センター 编 注: 张慧明 刘小珊 黎珂 庞黔林 刘金举 张爱 出版社:北京大学出版社 2003年8月1版 六、答题和计分: 本考试客观试题部分采用机器阅卷,要求考生从每试题的A、B、C、D4个选项中选出一个最佳答案,并用HB-2B铅笔在答题卡上划线。每题只能选择一个答案,答对得分,答错不得分,也不倒扣分。主观试题部分要求考生将答案直接写在试卷纸上。评分按统一规定的评分标准进行(评分标准另行制定)。 序号 各部分名称 题目 计分 考试时间 1 词汇综合 汉字注假名 10 5 10 假名写汉字 10 5 10 词语活用 10 10 10 2 语法综合 20 20 20 3 阅读理解 15 30 40 4 翻译 日译汉 3 15 10 5 写作 1 15 20 合计 69 100 120 第二部分考试纲要参考: -----《标准日语初级教程上册》---- (一)教材结构:初级上册共17课 (二)考核重点: 1、在了解日语语音特点及标准发音 2、正确掌握日语假名的发音规则。具备正确认读、正确拼写单词和简单句子。 3、了解日语汉字的读音一般规律(音读和训读两种训读的特征) 4、辨析常用词汇的词义、词性并能正确使用。 5、清晰理解日语的基本词法和句法的概念并灵活运用助词及用言的活用 6、领会和掌握所学的常用惯用句型 7、从根本上认识日语的句子构成规律。 第1课 1提示助词「は」 2疑问助词「か」 3领格助词「の」 4提示助词「も」 5并列助词「と」 6判断助动词「です」 ,代名词「これ?それ?あれ?どれ」 ,判断句「,は,です」 ,选择疑问句型「,は,ですか、,は,ですか」 第,课 1形容词 终止形、连体形、连用形 2 指示代名词「ここ?そこ?あそこ?どこ」 3 数词 基数词「1. 2.3.4.,」 量数词「,时」「,册」「,分」 4 连体词「どんな」 5 接续词「そして」 6 接尾词「,過ぎ」「,前」 7描写句 「,は,形容詞です」 「,は,形容詞くないです」 第三课 1 宾格助词[を] 2 补格助词[で][に] 3提示助词[も] 4领格助词[の] 5助动词[ます] 6终助词[ね] 7形式体言[の] 8疑问代词[何] 9接尾词[,ごろ][,たち] 第四课 1补格助词[へ][から] 2判断助动词[です] 3助动词[ます] 4疑问代词[いつ] 5形容动词[同じ] 第五课 1补格助词[で][まで] 2副助词[ぐらい(くらい)] 3并列助词[や][か] 4形容词 连用形 5数词 (年月日的表示) 6接头词[お] 7接续词[それから][しかし] 8句型「あまり,ません」 第六课 1补格助词[に] [で] 2主格助词[が] 3提示助词[も] 4副助词[か] 5形容动词 终止形 、连体形 6数词 基数词 7量词 8存在句 [,に,があります/います] [,は,にあります/います] 第七课 1补格助词[に] 2接续助词[て] 3主格助词[が] 4形容动词 并列用言 5动词[なります] 6副词[もう][まだ] 7代词[こちら、そちら、あちら、どちら] 8接尾词[,中] 第八课 1补格助词[に] [から] [と]?表示一同完成行为 ?表示行为共同者 ?表示比较的标准 2助动词[ます] 3接受动词[あげる、くれる、もらう] 第九课 1提示助词[は] 2接续助词[が] 3助词的重叠 「は」「も」与「に」「と」「へ」「から」 「か」与「へ」「から」「と」「に」 4判断助动词[です] 5否定助动词[ない]与形容词[ない] 6动词 分类?五段动词 ?一段动词 ?サ变动词 ?カ变动词 ?动词的活用变化 ?终止形 ?未然形 ,表示进行某活动句型「,で,があります」 8 句型「,かどうか」 第十课 1接续助词[から][が][て] 2补格助词[に] ?做某些自动词的对象语 ?表示行为,动作的目的 3接尾词[,方] 4终助词[よ] 5接续词[だから] ,表命令的句型 「,てください」 7 表否定的命令的句型「ないでください」 8表方向目的句型「,へ,に行きます/帰ります/着ます」 第十一课 1接续助词[て] 2补格助词[を] [に]?表示行为,动作的归着点 ?表示比较的对象和基准 3助动词[ます] 4补助动词[います(いる)] 5接尾词[さ] 6句型「,へはどう行きますか」 7表先后顺序的用法「~てから,」 8表示时间的用法「,前に」 第十二课 1补格助词[に][と][で] 2助动词[た] ?动词连用形,た ?形容词、形容动词,た ?助动词,た 3判断助动词[だ] 4副词[ずっと] 5接续词[でも] 6 句型「,たり,たりする」 ,句型句「,あとで、,する」 ,型句型「,について」 第十三课 1主格助词[の] 2疑问助词[か] 3补助动词[いる] 4接尾语 「,製」 「,町」「,丁目」「,番地」 ,「,という,」 第十四课 1主格助词[が] 2补格助词[で] 3愿望助动词[たい] 4形容词[ほしい] 5补助动词[みる] 6副词[一番] ,表许可的用法「,てもいい」 「,ても構いません」 ,表禁止用法「,てはいけない」 「,てはだめだ」 ,表明令用法「,なさい」 第十五课 1提示助词[しか][も] 2形式体言[こと] 3补助动词「いる」 4副词「もう」与「まだ」 5 「,なければならない」 6「なくてもいい」 「,なくても構わない」 7 「,でも同一言葉,でなくてもいい」 「,でも同一言葉,てなくてもいい」 8 表时间用法「,するとき」 「,したとき」 9 表变化用法「,を,にする」 第十六课 1并列助词[とか] 2可能助动词「れる」「られる」与可能句 ?五段动词未然形,れる ?サ变动词+られる ?一段动词未然形,カ变动词未然形+られる 可能句的句形 动词连体形+ことができる 3助动词[た] 4「た」的假定形「たら」 5接尾词「とも」「代」 6表变化的句型「,ようになる」 7表解释说明的用法「,にする」 8表请求用法 「,てくださいませんか」 第十七课 1接续助词[ので] 2补格助词[を] 3补助动词[いる][くる][いく] 4形容词,形容动词 5[する]的特殊用法 6自动词与他动词 7「見える」与「聞こえる」 8接尾词「目」 9接续词「それで」 10「から?のでの区別」 ----《标准日语初级教程下册》---- (一)教材结构:共17课 (二)考核重点: 1、能够识别并掌握时、体、态的关系 2、掌握敬语的一般表达方式。 3、进一步掌握复杂助词及助动词的一般用法并熟练运用 4、能够辨别复句的种类及结构 5、了解一些复合词的构成方法 6、应掌握常用的惯用方法 第十八课 1主格助词「が」 2补格助词「より」 3补格助词「に」 4接续助词「し」 5接续词「それに」 6 表示比较的句型 「,は,が,(形容詞?形容動詞?体言?ある述語)」 「,は,といくら(用言肯定式)」 「,は,より(用言肯定式)」 「,と,とではどちらが用言肯定式か」 「,より,のほうが,」 「,では,が一番(用言肯定式)」 , 表示建议、忠告的句型 「,たほうがいい」 「,ないほうがいい」 , 表示解释、说明的讲法「のです」 第十九课1接续助词「と」 2接续助词「ながら」 3 提示助词「何回も?何人も」 4接头词「お,」[ご,] 5句型「ことがある」 6有过某种经历的句型 「,たことがある」 「ことがない」 7句型「,のは,だ」 8句型「,のは,からだ」 9劝对方或邀请对方一同作某事的句型 「一緒に,ませんか」 第二十课 1比况助动词[ようだ] 2动词的活用变化 推量形和推量助动词的接续法 ?五段动词 ?一段动词 ?サ变动词 ?カ变动词 动词推量式的用法 3「ないで」与「ずに」 4形容词「く」后「ありません」 5形式体言[つもり][ため] 6代词「こんな、そんな、あんな、どんな」 「このような、そのような、あのような、どのような」 ,表意志的句型 「う?ようとする」 8 句型「,は,ために使う」 9 表物品的用途「,を,にして」 第二十一课 1接续助词[ても][が] 2简体判断助动词[だ] 3「なら」与接续词「それなら」 4形容词的假定形与假定式 5动词的活用变化 ?五段动词 ?一段动词 ?サ变动词 ?カ变动词 6 「,かもしれない」 7希望建议用法「,ばいい」 「,たらいい」 第二十二课 1接受动词 「やる」「あげる」「さしあげる」 「くれる」「くださる」 「もらう」「いただく」 2接受动词的补助动词用法 「,てやる?,てあげる?,てさしあげる」 「,てくれる?,ていただく」 「,てもらう?,ていただく」 3补助动词[おく]「ある」 4自谦用法「ご?お,する」 ,「,ように」 6「,予定です」 第二十三课 1补格助词[から][に] 2样态助动词「そうだ」 3比况助动词「ようだ」 4过去助动词「た」 5形式体言「の」 6「する」的特殊用法 第二十四课 1补格助词「で」 2接续助词「て」 3被动助动词「れる」「られる」与被动句 被动助动词「れる」「られる」的接续法 被动句 4补助动词「しまう」 5形式体言「まま」 6接尾词「すぎる」「様」 7 w状态/颜色的句型「~をする」 第二十五课 1接续助词「のに」 2副助词「ばかり」 3样态助动词「ようだ」 4补助动词「いく」「くる」 5结构动词「始める」 6形式体言「ところ」 1)动词连体形,ところです 2)动词进行时(,ている),ところです 3)动词过去时(,た),ところです 7接尾词「がる」 「,過ぎる」 8接续词「それなのに」 9文型 ぜんぜん,ない 第二十六课 1副助词「でも」 2传闻助动词「そうだ」 3判断助动词「だ」 4接续词「けれども」 5「までに」 6「間」与「間に」 ,「そんなに,ない」 ,「~途中」 9表明令,希望的用法「,ようにと」 10 表说话人的推测「,だろうと思う」 11表庆幸的用法「~てよかった」 第二十七课 1副助词「ほど」 2领格助词「の」 3使役助动词「せる」「させる」与使役句 使役助动词「せる」「させる」 使役句 4形式体言「はず」「方」「とおり」 5接尾词「君」 6标对比的句型「,は,ないが、,なら、,」 第二十八课 1副助词「でも」 2推量助动词[らしい] 3敬语 尊他敬语 尊他敬语助动词「れる」「られる」 尊他敬语接尾词「様」「方」 ?自谦敬语 自谦敬语动词 ?郑重语 助动词「です」「ます」 接头词「お」「ご」 4 「,場合」 ,敬语表达法 尊他語「れる?られる」 「お?ご,になる」 「お?ご,くださる」 謙譲語「お?ご,する」 「お?ご,いただく」 第二十九课 1副助词「だけ」 「あまりと」 2动词的中顿 3である体 ,标资格身份的用法「,として」 5「,なければ、,ない」 第三十课 1否定助动词「ぬ」的连用形「ず」 中止法;「,ずに」 2形式体言「ため」 3接续词「そのため」 4「このように」 5 表递进的句型「,だけでななく、,も,」 6 解释事项用法「,点は,ことだ」 ,句型「,ことが多い」 第三十一课 1副助词「ずつ」 2副词 3接尾词「やすい」「にくい」 第三十二课 1领格助词「の」 ?替代 ?转换 ?与「まで」「から」「へ」「と」「で」等重叠 2形容词的连用形「く」 3构词动词「慣れる」 4接尾词「一」「者」 ,事件空间表达法「,か,にかけて」 6 文型「,ように見える」 ,「,ように」 第三十三课 1补格助词「に」 2自动词构成的使役句 3接尾词「的」「らしい」 4「いっぱい」的用法 ?副词的一般用法 ?接尾词用法 ?「,でいっぱいだ」「,でいっぱいになる」 , 「,によって,られる」 「,によって,が違う」 , 「,ば,ほど」 ,「,のは,からだ」 ,「,にとって」 ,「,うちに」 第三十四课 1补格助词「に」 2接续词「ところが」「そのうえ」 3接尾词「费」「赁」「代」「料」 ,「心配がある」 ,「,上に」 ,「,ということである」 ,「,ているうちに,てきた」「,のは,そのためである」 ----《标准日语中级教程上册》---- (一)教材结构:共15课 (二)考核重点: 1、掌握常用的惯用句型及助词、助动词 2、理解日语语法体系,用已经掌握的日语语法规则阅读难度适中的文章。 3、通过阅读进一步理解日语的语法知识及表达方式。 4、能写出200字左右的文章, 5、要求所写文章中心扣题,结构清晰,文章通顺,无词法、语法及时态的错误。 第1课 1使动助动词 「せる/させる」 2结尾词 「—中」 「—化」 3接续词 「したがって」 4副词 「更に」 5表示与之同时的句型 「,とともに„」 6表示假定条件的句型 「体言さえ,ば(いい)」 7表示程度的句型 「,ほどではない」 8表示原因的句型 「动词过去式/体言のおかげで„」 「动词过去式/体言のせいで„」 9句型 「体言/动词连体形につれ(て) „」 「体言をはじめ„」 「体言,は体言,になくてはならない」 第,课 1副助词 「ばかり」 2原因助动词 「に」 3自发助动词 「れる/られる」 4接续词「あるいは」 「しかも」 5副词 「実は」 6表示某种推断的句型 「,とみえて„」 7表示对象的句型 「体言に対して„」 8表示推断的句型 「おそらく,だろう」 9句型 「,(は)どちらかと言うと„」 「用言ていたら、用言た」 「,わけではない」 「,たいものだ。」 第,课 1格助词 「から」 2结尾词 「动词+上げる」 「体言/动词连用形+がちだ」 3转换话题的接续词「ところで」 4因果关系的接续词「そこで」 5接续词 「または」 「もっとも」 6表示逆接关系的句型 「,といっても„」 7表示判断评价的句型 「,(という)わけにはいかない」 8表示某种担心的句型 「,おそれが/もある」 9句型 「体言1に対する体言,」 「体言,を体言,に」 「,(という)わけである」 第,课 1格助词 「から」 2副词 「つまり」 3句型 「体言に基づいて„」 「用言(よ)うとする」 「体言に関して„」 「体言にわたって(わたり)」 「ほとんど,ない」 第5课 1副助词 「ほど」 「まで」 2结尾词 「动词+出す」 「动词+つく」 3句型 「体言/动词过去式だけでも„(肯定式)」 「体言/动词过去式だけでは„(否定式)」 「体言と違って„」 「,にちがいない」 「体言,が体言,に代わって„」 第,课 1副助词 「ぐらい」 「だって」 2格助词 「が」 3推量助动词 「まい」 4接尾词 「动词,上がる」 「动词,続ける」 「形容词/形容动词词干/动词连用形+げ」 5表示既定条件的句型 「,と„动词过去式」 6表示相继发生的句型 「„すると„」 7表示希望的句型 「动词てほしい」 8表示决定的句型 「,ことになる」 9表示并列的句型 「动词/体言の,かたわら„」 10表示契机的句型 「体言をきっかけにして„」 11句型 「(体言)を楽しみにして„」 「体言に向かって„」 「体言の結果/动词过去式結果„」 第,课 1终助词 「な」 2接续词 「即ち」 3连体词 「いわゆる」 4表示假设条件的句型 「仮に„としたら„」 5表示全面否定的句型 「全く,ない」 6表示逆接条件的句型 「どんなに,ても„」 7表示一般看法的句型 「,と考えられている」 8表示很普遍的句型 「,ことは珍しくない」 9句型 「,とされる」 「„それに対して„」 第8课 1助动词 「べき」 2表示仅此而已的句型「ちょっと动词/动词过去式くらいで(ぐらいで) „」 3表示限定的句型 「(は)体言に限る/限られている」 4表示比较的句型 「,というより、むしろ„」 5句型 「,くらい(ぐらい)动词ても„」 「,というのは、 /,というのは、,かちだ」 「动词ばよい(いい) /动词たらよい(いい)」 第,课 1并列助词 「だの」 2助动词 「ぬ」 3接续短词 「だからといって」 4副词 「きっと」 「一応」 「どうしても」 5表示中介手段的句型 「体言を通して„」 6表示原因根据的句型 「体言1による体言2」 7表示必须的句型 「动词ねばならない」 8表示推断的句型 「おそらく,だろう」 9句型 「体言において„/体言1における体言2」 「体言にともなって„/体言にともない„」 「体言に応じて„」 「,以上„」 「,に過ぎない」 第10课 1结尾词 「—嫌い/好き」 2副词 「決して」 3表示方法手段的句型 「体言により/によって„」 4表示递进的句型 「,と同時に„」 5表示程度的句型 「,ほどの体言„」 6表示倾向的句型 「,傾向がある」 7句型 「,(よ)うはずがない」 「,というものは,ものだ」 「,のみならず„」 「体言1が体言2を必要とする」 第11课 1接助词 「ものの」 2结尾词 「动词,上がる」 「动词+分ける」 3接续词 「さて」 4表示禁止的句型 「动词てはならない」 5句型 「,ように思える」 「,というと„」 「,にしても,にしても„」 「动词にしたがい/したがって„」 「动词,ては(„) 动词,」 「体言という体言」 第12课 1副助词 「さえ」 2助动词 「まい」 3结尾词 「かねない」 4表示限定条件的句型「,限り„」 5表示递进关系的句型「,ばかりか„」 6表示程度的句型 「,くらいだ」 7句型 「さすが(に),だけある」 「„絶対に,ない」 「„それにもかかわらず„/,にもかかわらず„」 第13课 1副助词 「ほど」 2格助词 「から」 3结尾词 「体言あたり(の)」 「动词+つける」 「体言+前後」 4接续词 「一方」 5副词 「総じて」 「かえって」 「幸いにも」 6连体词 「いかなる」 7表示逆接关系的句型 「どんなに动词たところで„」 8表示判断的句型 「,と見られる」 9句型 「,ことはない」 「,からには„」 「动词,つつある」 「动词ほかない」 「なかなか动词ない」 第14课 1接助词 「つつ」 2结尾短语 「(やり)きれない」 3结尾词 「动词+づらい」 4接续词 「あるいは」 「しかも」 5副词 「大して」 6表示判断的句型 「(,は),にほかならない」 7表示转折的句型 「,ながら(も)„」 8句型 「,にせよ/にしろ„」 「,てならない」 「わずか,だけで„」 「(どうも) ,気がする」 第15课 1副助词 「ばかり」 2结尾词 「动词+うる」 3推量助动词 「动词(よ)うと」 4副词 「かつ」 「少なくとも」 「いわば」 「どうやら」 5句型 「,(は)言うまでのない」 「,にあたって(にあたり) „」 「,か否か„」 「体言をめざして(をめざし) „」 「体言をめぐって」 「体言/动词て以来„」 「动词たところ„」 第三部分考试样题 注意事项 一、将自己的校名、姓名、准考证号写在主观试题和客观试题的答题纸上。考试结束后,将试题册、主观试题和客观试题纸放在桌子上。待监考人员收卷后方可离开考场,试题册、答题纸均不得带走。 二、仔细读懂题目的说明。 三、在120分钟内答完全部试题,不得拖延时间。 四、多项选择题的答案一定要写在客观试题的答题纸上,翻译、作文写在主观试题的答题纸上。凡写在试题册上的答案一律作废。 五、多项选择试题只能选择一个答案,多选按答错计。选定答案后用HB-2B铅笔按规定在相应字母的中部划一条横线。正确的方法是: [A] [B] [C] [D] 六、如果需要改动答案,必须先用橡皮擦去原来选定的答案。 七、翻译、作文用钢笔、炭素笔、中性笔书写。 黑龙江省自学考试日语(二)考试样题 试卷一 I、词汇综合 一、次の文の の漢字の最も適切な読み方をそれぞれ選択肢ABCDの中から一つ選び、 解答用紙にその符号に印をつけなさい。(0.5x10=5点) 1(原料は日本の木です。 ,けんりょう ,げんりょう ,えんりょう ,げんりゅう 2(網棚から荷物を降ろすのを手伝ってください。Aあだな Bあみだな Cあみふん Dつなだな 3. 大きいな神社に行ったことがあります。 Aじんじゃ Bしんしゃ Cじんしゃ Dかみしゃ 4(自己紹介をお願いします。 Aしょかい Bしゅかい Cしょうかい Dしゅうかい 5. この機械はどうも古いようです。,けかい ,きけい ,きかい ,きき 6(授業は午前中に終わります。 ,ごせんちゅう ,ごせんなか ,こせんじゅう ,ごぜんちゅう 7.私の専攻は工商管理です。 ,ぜんこう ,せんこう ,ぜんこ ,せんこ 8(色々な種類のりんごがあります。 ,しゅるい ,しょるい ,しゅうるい ,しょうる い 9.調査の結果が発表されました。 ,しょうさ ,ちょうさ ,ちゅうさ ,じょうさ 10(日本はアジア大陸の東にある島国である。 ,しまこく ,とうぐに ,しまぐに ,とうこく 二、次の文の の言葉の正しい読み方をそれぞれ選択肢ABCDの中から一つ選び、解答用紙にその符号に印をつけなさい。(0.5x10=5点) 11(ほんだなのみぎに小さい椅子があります。 A右 B事実 C左 D南 1,(こんげつのなのかは木曜日です。 A八日 B七日 D六日 C五日 13(毎日 晩御飯の後でにじかんはんぐらいテレビを見ます。 A二時間半 B三時間半 C二字分半 D二時半分 14(きのう友だちにてがみを書きました。 A蜜柑 B手紙 C食事 D化粧 15(私は生の魚がきらいです。 ,嫌 ,綺麗 ,安 ,大事 16(彼女はきんべんな学生です。 ,勉強 ,努力 ,大事 ,勤勉 17(さまざまな分野で、女性がかつやくしている。 ,活躍 ,道徳 ,診察 ,努力 18(高い发入をのぞむ学生が少ない。 ,遊 ,泳 ,望 ,頼 19(試合に負けて、大変くやしい。 ,卑 ,懐 ,悔 ,忙 20(日本人でもきものの着方を知らない人が多いです。 ,幸福 ,着物 ,和服 ,準備 三、次の文の に入れるのに最も適切なものをそれぞれ選択肢ABCDの中から一つ選び、解答用紙にその符号に印をつけなさい。(1,10=10点) 21(あなたに会えて、,,,,です。 ,残念 ,喜び ,嬉しい ,悲しい 22. 彼女は特に日本の歴史に,,,, があるそうです。 A好み B趣味 C感動 D関心 23(昨日の前の日は,,,,です。 ,おととし ,おととい ,あさって ,しあさって 24. 京都は古い,,,,です。 ,町 ,建物 ,庭園 ,公園 25(「昨日の試験は難しかったですか。」 「いいえ、,,,難しくなかったです。」 ,とても ,いちばん ,たいへん ,あまり 26(旅行は,,,,でしたか。 ,どれ ,だれ ,どんな ,どう 27.李さんは毎朝6時に起きます。,,,,、朝ご飯まで運動します。 ,また ,それとも ,ですから ,そして 28(「以前はテレビもカメラも高かったですね。」 「,,,,今は安くなりました。」 ,では ,でも ,それから ,これから 29. 中国の文化は日本の文化に大きい,,,,を与えました。 ,交流 ,影響 ,感動 ,成功 30(私は郵便局で切手を,,,,買いました。 ,三個 ,三本 ,三冊 ,三枚 II(语法综合 次の文の に入れる言葉は選択肢ABCDの中から最も適切なものを一つ選び、解答用紙にその符号に印をつけなさい。(1x20=20点) 31(寒い,,,,、外で遊んでいる。 Aに Bのに Cから Dまで 32(スーパーはどこに,,,,あります。 Aでも Bだけ Cに Dから 33(私は趣味,,,,切手を集めている。 Aとして Bだけ Cしか Dばかり 34(私は友達,,,,田中さんに仕事を頼みました。 A と B を C の D が 35(大雪の,,,,に、電車が遅れた。 A だけ Bため Cしか Dから 36. 十人,,,,が組になって掃除する。 Aの Bで Cだけ Dずつ 36(私はマリアさんが好きですが、結婚しようとは 。 A思い出した B思いません C思う Dおもっている 37(仕事も 毎日ぶらぶらしています。 Aずに Bして Cせずに Dしていて 38(先生、お荷物をお持ち します。 Aになって Bいた Cして Dいて 39(二週間前に会ったのに、もうだいぶあわない 気がします。 Aそうな Bみたいな Cらしい Dような 40(早く医者にみて ほうがいいですよ。 Aあげた Bやった Cもらった Dくれた 41(私は知らない人から道を教えて 。 Aあげた .Bくれた Cもらった Dやった 42(友達が来るから、部屋に花を飾って 。 ,いました Bおきました Cみました Dしまった 43(バスに遅れない 、早く起きた。 ,ように ,そうに Cらしく Dみたいに 44(今、壁には、新しい日本の地図が貼って 。 ,います ,あります Cみます Dおります 45(私は先生から本を 。 ,あげました,くれました Cやりました Dいただきました 46(電車には人で,,,,だ。 Aいっぱい Bぐらい Cまだ Dもの 47(夏は北京も名古屋,,,,暑いです。 ,が ,を ,で ,も 48(1か月に手紙を一回,,,,書きません。 Aから Bまで Cしか Dなど 49(雨が止む,,,,、ここにいましょう。 Aまで Bまでに Cから Dしか 59.あまりたばこを吸う,,,,、のどが痛くなる。 Aも Bに Cと Dは 47. 古いコンピュータは、不便で、使い,,,,。 Aやすい Bにくい Cほど Dだけ 48(勉強の仕方は、人,,,,違うはずだ。 ,という ,にとって ,によって ,として 49. これは外国から,,,,手紙だ。 A と Bの Cも Dを 50(日本では、,月から,月,,,,かけてよく雨が降る。 Aに Bと Cで Dが ?(阅读理解 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えはそれぞれ選択肢ABCDの中から最も適切なものを一つ選び、解答用紙にその符号に印をつけなさい。(2x15=30点) 文章一 陳さん、元気ですか。ぼくはとっても元気です。東京に来て、もう2カ月になりました。だんだん、ここの生活にも慣れてきました。大学にも、たくさん友達ができました。みんな、とても親切です。分からないことがある時は、?何でも教えてくれます。だから、今まで困ったり、寂しく思ったりしたことはありません。安心してください。 でも、東京で生活をしていて、まだ?慣れないことが一つあります。それは、朝の電車がとてもこんでいることです。初めて乗った時は、本当にびっくりしました。ぼくは、その時、新聞を買って電車に乗ったんです。日本に来る前に、「日本では電車の中で、みんな新聞や本を読んでいる」ということを雑誌で読んだことがあったので、同じことをしてみようと思ったからです。 そうしたら、どうでしょう。?そんなことはまったくできませんでした。どうしてだと思いますか。それは、電車の中がとてもこんでいて、動くことができなっかたからです。本当です。手を上げることも、新聞をかばんの中から出すこともできませんでした。ずっと同じかっこうで立っていたんです。ほかの人も?そうでした。次の駅に着くと、また人がたくさんはいってきて、体が押しつぶされそうになりました。 タンさん、?びっくりしたでしょう。東京に生活はとても便利ですが、たいへんなこともあるんですよ。では、今日はこれで。返事を待っています。 51(?「何でも教えてくれます」とありますが、誰が何でも教えてくれますか。 ,東京の人 B陳さん Cぼく D大学の友達 52(?「慣れないこと」というのは、どんなことですか。 東京で生活すること 大学で勉強すること 朝の電車がこんでいること 電車の中で新聞を読むこと 53(?「そんなこと」というのは、どんなことですか。 車がこんでいること 新聞がかばんから出すこと 新聞を読むこと 電車に乗ること 54(?「そう」は何を指していますか。 の駅でたくさん人が入ってきた。 電車が込んでいた。 電車の中で新聞を読んだ。 Dずっと同じかっこうでたっていた。 55(?「びっくりした」というのは、何にびっくりしたのですか。 京の生活はとても便利なこと 東京の朝の電車がとてもこんでいること 東京の人が電車の中で新聞を読むこと 東京でたくさん友達ができたこと 文章二 昨夜夢をみました。故郷の夢です。私の故郷は信州の小さい村です。東京へ出て来てから仕事が忙しくて?めったに帰れません。今度の年末には五年ぶりに帰るつもりです。 信州は日本のアルプスの山々や湖など、美しい景色で有名です。( ア )そばや味噌がおいしくてよく知られています。今では全国どこでも買えます。先日も故郷の味噌が恋しくてデパートへ買いに行きました。?評判がよくてよく売れていますと店員も言っていました。 私の家から、日本アルプスの山々が見えます。夏はとても涼しくてときどきうぐいすの美しい鳴き声が聞こえます。またすぐ近くのきれいな川で泳げます。冬はたいへん寒いですが、雪はとて读者居www.duzheju.comも美しいです。近くでスキーもスケートもできます。冬の寒い夜、いろりを囲んでいろいろ話し合うこともとても楽しいです。 父母はどうしているでしょうか。父母のことが?思い出されます。何度か東京見物に誘いましたが、畑の仕事などが忙しくてなかなか出て来られません。 もう?むこうはかなり寒いだろうと思います。雪が降っているかもしれません。この冬は久しぶりに本場のそばが食べられます。今から楽しみです。 56 下線?の「めったに帰れません」はどんな意味か。 A ふだん帰れません B いつも帰れません C ほとんど帰れません D ときには帰れません 57(ア)の中には次のどれを入れたらよいか。 ,すぐ Bもう Cまだ Dまた 58 下線?の「評判がよくてよく売れています」のは何か。 A そば B そばと味噌 C 味噌 D おいしい物 59 下線?の「思い出されます」の「れる」は次のどんな意味か。 A 自発 B 可能 C 受身 D 尊敬 60 下線?の「むこう」はどこか。 A 東京 B 信州 C 全国 D アルプス 文章三 最近携帯電話を持っている人が多くなった。とくに若い人にはとても人気がある。今、携帯電話を持っていることは、いい生活の象徴になる。 たしかに携帯電話は便利だ。いそいで電話をかけたいのに、公衆電話が見つからない。公衆電話にたくさんの人がならんでいる。こんなとき、携帯電話がほしいと思うことがある。 携帯電話の使い方はいろいろある。社員が5時に会社を出て、近くのバーでビールを飲んでいるとき、課長が携帯電話を使って、仕事がのこっていると知らせる。朝、夫と妻がけんかをはじめる。時間がないので、とちゅうでやめて、夫は仕事に出るが、バスを待っているとき、家へ電話して、けんかのつづきをやる。 (,)、携帯電話を持ったら、いつ電話がかかってくるかわからない。めいわくなとき(,)もあるだろう。自分だけの時間がなくなるかもしれない。それから、みんなが携帯電話を持ったら、レストランや道や電車の中で、しょっちゅうベルがなる。電話で話すときは話し声も大きくなるから、きっとうるさくなるだろう。 61携帯電話の便利さは次の中のどれか。 ,いつでもどこでも電話をかけることができること。 B外でも家のことをしっていること。 C外でも仕事ができること。 D外出先で公衆電話が利用できなくても、困ることはないこと。 62文面から見て次の中の文で正しいのはどれか。 ,社員がバーで電話で課長にのこっている仕事を知らせる。 ,課長がバーで電話で社員にのこっている仕事を知らせる。 C課長が電話でバーにいる社員にのこっている仕事を知らせる。 D社員が電話でバーにいる課長にのこっている仕事を知らせる。 63(,)の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。 Aでも Bですから Cそして Dさて 64(,)の中の「めいわくなとき」とは、次の中のどれをさしているか。 ,時間がないから、電話をかけることができないとき。 B自分だけの時間がなくなるとき。 C大きな声で話せないとき。 D相手が携帯電話を持っていないとき。 65 帯電話の欠点は次の中のどれか。 Aなくしやすい。 B携帯電話を持つ人が多すぎた。 C公衆場所でうるさく思われる。 Dお金がかかる。 试卷二 ?(翻译 次の日本語を中国語に訳しなさい。(3x5=15点) ,現在のように地球が狭くなり、それぞれ異なる言語を用いる人々の相互交流が、昔と違って、飛躍的に梦轩阁www.mengxuange.com 増大し始めると、異言語間の翻訳や通訳に要する労力や費用は膨大なものとなる。 2どこの国でも、高等教育のかなりの部分が外国語の学習によって占められ、しかも必要とされる外国語が、人により国により必ずしも一つとは限らないという状態は、現代人にとってまことに頭の痛い問題である。 3第二次世界大戦には、多くの国々が戦争にまきこまれました。そして、人々は長い間、苦しい生活を強いられ、たくさんの尊い命がうばわれました。このようにいたましい戦争を、二度とくりかえさないために、日本国憲法は、世界の国々にさきがけて、平和への願いを明らかにしたのです。 ?(作文 「私の先生」というテーマについて200字ぐらいの作文を作りなさい。(15点)
本文档为【[说明]黑龙江2012年自考“日语(二)”考试大纲】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
该文档来自用户分享,如有侵权行为请发邮件ishare@vip.sina.com联系网站客服,我们会及时删除。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。
本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。
网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
下载需要: 免费 已有0 人下载
最新资料
资料动态
专题动态
is_594905
暂无简介~
格式:doc
大小:72KB
软件:Word
页数:0
分类:
上传时间:2018-06-19
浏览量:5